乾物ヨーグルトってなに!?超おすすめな3つの理由とは?

乾物ヨーグルトとは、乾物をヨーグルトで戻すこと!

「うーん、美味しくなさそう」と、あなたは思いませんでしたか?私も最初は思いました(;・∀・)

しかし思い切って作ってみると、これがすんごいイケる!!
普段は積極的に乾物を食べない夫も、作った切り干し大根ヨーグルトサラダをパクパク食べてました。

ということで、今回の主役は『乾物+ヨーグルト』

なぜ乾物とヨーグルトの組み合わせがいいのか?
薬膳アドバイザーの私が一押する、超おすすめな3つの理由をご紹介します!

さあ、あなたも未知の組み合わせにチャレンジしてみましょう!

スポンサーリンク

 

乾物+ヨーグルトが超おすすめな3つの理由

 

なぜ乾物とヨーグルトの組み合わせがおすすめなのか?3つの理由をご紹介します!

指さしチェック黄超おすすめな3つの理由

  1. 乾物とヨーグルトの栄養をまるごと取れる!
  2. お互いに足りない栄養を補える!
  3. 2つのパワーで腸内フローラが整う!

どういうことか、ひとつずつ説明しますね(*^▽^*)

1:乾物とヨーグルトの栄養をまるごと取れる!

 

干し椎茸

乾物を戻すとき、ほとんどが水を使いますよね。
実は水で戻すことによって、水溶性のビタミン(ビタミンB群)などが溶けだし、乾物の風味も損なわれてしまいます。

確かにスープや煮物に使う以外は乾物を戻したあとの水は捨ててしまうので、もったいないな~と思ってました(´・ω・`)

そこで、水ではなくヨーグルトで戻すことによって

  • 乾物の水分吸収にヨーグルトのホエーを使うので、乾物の栄養を損なわない!
  • ヨーグルトで戻すと、そのまま使えるので捨てるとこなしの一石二鳥!
  • 乾物の独特の匂いがマイルドになる!

と、まさに良いこと尽くしなのです!

2:お互いに足りない栄養を補える!

 

ヨーグルトにはたんぱく質や脂質、カルシウムなどのミネラルは含まれますが、ビタミン類はやや少なめ。そこでビタミンが豊富な野菜の乾物をヨーグルトで戻すことで、偏っている栄養を補い合うことができます。

  • たんぱく質や脂質・カルシウムが豊富なヨーグルト
  • ビタミン類が豊富な野菜の乾物
  • 抗酸化物質・食物繊維が豊富なドライフルーツ
  • ビタミンDが豊富な乾物しいたけ

ドライフルーツ

戻す乾物によって組み合わせはかなりあります。
例えば「貧血で鉄分足りてないかも」というときには、煎り大豆や高野豆腐などを戻して食べてみてください^^

3:2つのパワーで腸内フローラが整う!

 

乾物とヨーグルトと言えば

食物繊維と乳酸菌

この2つは腸内フローラを整えるために、とても大切なんです。

なぜなら、腸は体内で約6割もの免疫細胞が集中する器官だから!

免疫細胞が集中するということは、『腸内環境が悪化する=免疫力が低下する』ということが言えるので、腸内フローラは意識して整えたいですよね。

そこで、乾物ヨーグルトの出番です!
乳酸菌と食物繊維が善玉菌を増やす働きをするので、『乾物ヨーグルト』は、とても理にかなった調理法と言えます(´ω`*)

以上が乾物ヨーグルトを超おすすめする3つの理由です!

続けて、薬膳アドバイザーの視点から見た乾物ヨーグルトについてお伝えします!

スポンサーリンク
薬膳アドバイザーの私から見た『乾物ヨーグルト』

 

薬膳のことを一通り勉強し、資格を習得した私から見ると、『乾物をヨーグルトで戻す』というのはとても斬新で、超おすすめな調理法です!!

というのも、薬膳は

水を使って「煮る」「蒸す」などして、汁ごと食べる方法

これがいちばん適している調理法としているからです。
でもやっぱり、水で戻すと栄養素が溶けだしてしまうんですよね(;´・ω・)

汁ごとと言っても、冬ならまだしも暑い季節は食が進みませんし。

その点、乾物をヨーグルトで戻すことのメリットは

  • 季節を問わず食べれる
  • 素材の栄養を損なわない
  • 素材の組み合わせで、足りない栄養を補える
  • 腸内フローラを整えることができる
  • 乾物を気軽に食べれる

など、たくさんのメリットがあります。
乾物は戻すことの手間からあまり扱われないものですが、実は栄養がギュッと詰まった食材です。

ヨーグルトで調理すれば小さなお子様でも食べれますし、あまり乾物を食べなかった我が家の夫のように、工夫次第で食べてもらえることもできます。

切り干し大根ヨーグルト

「最近、乾物食べてないな」というあなたは、ぜひ乾物をヨーグルトで戻してみてください。

きっと美味しく食べれますよ(´ω`*)

では最後に、今回のまとめを簡単にお伝えします。

今回のまとめ

 

『乾物+ヨーグルト』がなぜおすすめなのか?

チェック黄超おすすめな3つの理由

  1. 乾物とヨーグルトの栄養をまるごと取れる!
  2. お互いに足りない栄養を補える!
  3. 腸内フローラが整う!

チェック黄薬膳アドバイザーの視点から見た『乾物ヨーグルト』

乾物をヨーグルトで戻すことのメリットは

  • 季節を問わず食べれる
  • 素材の栄養を損なわない
  • 素材の組み合わせで、足りない栄養を補える
  • 腸内フローラを整えることができる
  • 乾物を気軽に食べれる←これ大事!

おすすめ3つの理由とちょっとかぶってますが、それでも本当に乾物ヨーグルトは超おすすめです(*^▽^*)

まずは自分の好きな乾物で、少量から試してみることをおすすめします!

私もさっそく高野豆腐とドライトマトなどを戻してみたので、次回は乾物ヨーグルトの作ってみた記事をご紹介させていただきますね!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

乾物の切り干し大根を作りました!乾物ヨーグルトで使いますよ!
チェック黄自家製切り干し大根!簡単3ステップで切り干し大根を作ろう
スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る