白菜は栄養がない?実はむくみにも効果的な白菜の栄養と効能

実は白菜は変わり種が多いって、知ってましたか?

スーパーに並んでいる見慣れた白菜だけではなく
「べか菜」「長崎白菜」「オレンジクイン」「新あづま」
など名前からは想像できない品種が多い野菜だったのです・・・。

冬の食卓の主役、白菜。
八百屋ではまるまると大きな白菜を見ると、激しく葛藤が芽生えます。

(おいしそうな白菜!でも二人で食べるには消費しきれない!!!)

そう、私たち夫婦二人で食べきるには存在が大きすぎる白菜。

 

誘惑に負けて買ってしまうと、
白菜鍋に白菜スープ、白菜の漬物に炒め物など、
まさに白菜三昧の日々が始まります。

白菜三昧の日々が始まると、問題なのが保存方法。

形が大きいだけに場所をとりがちなんですが、
実は白菜は、冷蔵庫の野菜室や新聞紙を濡らして外に保存するなど
きちんと処理して保存すれば長持ちする野菜なんです。

野菜の認識として、色が濃い緑黄色野菜(人参やカボチャ)などの方が
栄養がたくさん含まれていると誤解されがちですが、
寒くて味が濃い物を食べてしまう冬こそ、白菜の出番なのです。
水分をたくさん含み、胃の消化を助ける成分が含まれています。

今回は大きくて存在感たっぷりの白菜の栄養と効能についてご紹介します。

スポンサーリンク
白菜に含まれている成分とは?白菜の栄養と効能

 

白菜の大部分の成分は水分です。

蒸し料理や炒め物をすると大量の水分が出てきますが、
ビタミンCが多く含まれていて、
風邪やインフルエンザになりやすい冬の季節では免疫力アップに効果的です。

ビタミンC以外にも、

カリウム
利尿作用と塩分を排出させる働きがあり、高血圧予防にも役立ちます。

食物繊維が豊富
便通を改善させる食物繊維が豊富で、整腸作用や美肌作りにも効果的。

むくみにも効果的
水分を多く含む白菜は、むくみの改善や二日酔いの解消にも効果があります!

体を元気にしてくれると言うより、疲れた胃腸のコンディションを整えてくれる
縁の下の力持ちのような存在の白菜。

あまり食欲がない時などに薄味のスープなどにして食べると
少しずつ胃の調子が戻ってきます。

次は白菜を選ぶときの、美味しい白菜の見分け方をお伝えします。

スポンサーリンク
美味しい白菜を買うためのポイントと保存方法

   横たわる白菜

白菜を丸ごと買う場合
外側の葉がいきいきとした緑色で重さがあり、切り口が新鮮なもの

白菜のカットされたものを買う場合
葉がすき間なく詰まっていてフカフカしたもの
切り口がみずみずしいもの。芯が盛り上がっているのは鮮度が落ちてます。

※茎の根もとの黒い斑点は栄養過多によるものです。
食べても問題はないですが、早めに食べきりましょう。

白菜のおいしい季節は11月から2月
100グラムあたり14キロカロリーと嬉しい低カロリー

保存方法は
白菜を丸ごと保存する場合
新聞紙を少し濡らして冷暗所か外に、立てて保存します。
(横に寝かせて保存すると、下の部分から痛みます)
外側から1枚ずつ剥いで使うと長持ちします。

カットされた白菜を保存する場合
冷蔵は質が落ちやすいので早めに使い切ります。
冷凍はカットした白菜を固めに茹で、水分をしっかり切ってジップロックに
入れて保存しましょう。

 

調理方法は無限大!

 

白菜自体は味が薄い食材なので、鍋や炒め物、スープなどに大活躍です。
八宝菜にたくさん入れてもいいですし
・白菜と豚バラスライスと重ね蒸し
・白菜たっぷりウインナーも入れてトマト鍋
・ジップロックに昆布茶と唐辛子を入れて即席浅漬け
・ホワイトソースとコンソメでパパッと白菜のクリームシチュー
・白菜の芯の中華風甘酢漬け

また白菜の漬物や古漬けなど漬物にもアレンジできます。

調理方法を少し変えるだけで、旨みのバリエーションががらっと変わる白菜。

新鮮なうちに美味しく栄養たっぷりな白菜を召し上がってください!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

美味しい野菜の栄養と効能・効果のまとめはこちら
arrow039_02 健康に良い野菜を食べよう!美味しい野菜の栄養と効能・効果

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る