みかんの皮は栄養がスゴイ!陳皮は消化促進に優れた生薬

熟成したみかんの皮を完成させると、
陳皮(ちんぴ)という生薬の一種になるのですが、この陳皮が優れもの。
お茶に入れたり、お粥にしたりお風呂に入れることもできるんです!

もちろん、みかんの果実だって栄養たっぷり。
皮に実と全てが使えるのは嬉しいですね。

この日本を代表する温州みかん。

そのルーツは中国から柑橘類が渡来するときに偶然生まれたものなんだとか。

世界には100種類以上の柑橘類がありますが、その中から
偶然生まれて日本の代表みかんになったと言うのも
みかんの形と同じく縁を感じますね。

今回はそんな冬の定番くだもの、みかんについてご紹介します!

スポンサーリンク
みかんの皮の白い筋はなんて名前?食べてもいいの?

 

     みかんむく

みかんの白い筋
あの白い筋を全部きれいに取って食べる人と、
気にせずそのまま食べる人に分かれますが、

あの白い筋は取って食べない方がいいんです!!

なぜなら、あの白い筋にこそ栄養が含まれているから!!

あの海綿状のような白い筋は正式名称を
「アルベド」または「橘絡」(きつらく)と言って
喉にたまった分泌液を出し、痰が切れない人に有効です。

その他にも、食物繊維とビタミンPがたくさん含まれています。

ビタミンPとは
本体であるみかんのビタミンCの吸収力を高め、
毛細血管を強化する効果があります。

他にも

β-クリプトキサンチン
みかんのオレンジ色の成分で、ガンを抑制する効果があると言われます!

ビタミンCだけではなく、カロテンやクエン酸なども含まれており
こたつでおやつやデザートとして食べるには持ってこいですね。

ではみかんの皮部分の栄養はどんなものがあるんでしょう?

スポンサーリンク
乾燥させたみかんの皮は消化促進に優れた生薬

 

みかんの成熟した皮を乾燥させたものを「橘皮」(きっぴ)
さらにそれより古いものを「陳皮」(ちんぴ)と呼び
(1年以上乾燥させたものが生薬として利用されます)

中国ではお茶や生薬としてよく使われます。

みかんの実は体を冷やしますが、
みかんの皮(陳皮)は体を温めます。

生薬の作り方はとても簡単で、
食べた終わったみかんの皮を細かく千切って
乾燥させるだけで出来ます。
(ワックスがついていないみかんを乾燥させましょう)

陳皮の効能とは
薬膳では陳皮は『気』の巡りを良くする効果があり、
消化や吸収を促進してくれます。

また胃腸の調子を整え、デトックス作用として新陳代謝を促します。

症状としては
お腹の気になる膨満感・胃酸過多・ゲップがよく出る
などの症状があるとき、陳皮を入れたお粥を食べると症状が和らぎます。

(陳皮20グラムを煎じて皮を取り除いた中にお米100グラムを
入れたお粥、更に白ねぎを入れると消化を促進してくれます)

また風邪のひき始めには、
みかんの皮10個分を袋に入れて浴槽に浸ける。
陳皮を適量入れた紅茶を飲むなど、胃腸の不調時、
風邪のひき始めに有効な成分が多く含まれています。

皮の成分リモネン
みかんの皮を乾燥させた陳皮には体の余分な水分をのぞき、
脂肪の蓄積を抑えるリモネンが含まれていて、
乾燥させる前のみかんの皮には
精油成分のd-リモネンがあり、脂肪分解作用があるので
洗剤としても使えます。

実はこの陳皮、身近な調味料の七味唐辛子にも入ってるんですよ。

 

いかがでしたでしょうか。
冬のこたつの定番みかんはそのまま食べてよし、
皮を乾燥させてもよしの優れた消化作用を持つ果物です。

スーパーや手に入りやすい食材で、簡単生薬を作ってみて下さい!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る