玉ねぎ皮茶を自分で作って飲んだ&市販品を飲んでみた感想!

玉ねぎ皮茶を自分で作って飲んでみました!
市販品を買って飲み比べしてみましたよ!

以前から試してみたいと思っていた玉ねぎ皮茶、さっそく作ってみたら簡単でした。

今回は玉ねぎ皮茶を作って飲んで、比較してみた感想をご紹介します^^

その前に「玉ねぎ皮茶ってなに?」という方もいらっしゃるかと思います。
玉ねぎ皮茶についてはこちらに効能など記載してますので、ご覧ください!

たまねぎ 玉ねぎの皮をお茶にすると凄い効能が!玉ねぎ茶の効果とは

 

それではさっそく玉ねぎ皮茶の作り方からいきましょう!

スポンサーリンク

 

玉ねぎ皮茶を自分で作って飲んでみた感想

気軽に試したかったので、初めての今回は玉ねぎ1個で作りました。

たまねぎ 玉ねぎ皮茶の作り方

材料
・玉ねぎ1個の皮
・水500cc
・鍋

作り方の工程
・玉ねぎの皮をよく洗います。
・鍋に皮を入れて水から茹でます。
・湯が沸騰したら10分間弱火で煮出します。
・色が出てきたら、火を切って完成です。
・温かい or 冷やして飲んでください!

作る工程は難しくないです。
水の量を500ccにしたのは飲むときに薄める手間を省くためです。
お好みで水の量や煮出す時間は変更できます。

玉ねぎ1個の皮
玉ねぎ1個の皮で3gです。
今回は無農薬の物が手に入らなかったので、皮に傷がない玉ねぎを使用。

10分後
少し画像がぼやけてますが、10分間煮出した後は濃い色になってます。

皮茶手作りの色
色が分かるように透明の急須に入れてみると・・・

皮茶手作りの色2
綺麗で良い色ですね!!

 

ティーポッドのアイコン素材 手作りの玉ねぎ皮茶を飲んでみた感想
温かい玉ねぎ皮茶
手作りの色
玉ねぎの匂いはしません。苦味や渋味もなく後味はほんのり甘めです。

味を分別すると、薄い番茶とすごーく薄い甜茶で割ったような味です。

玉ねぎ1個を500ccの水で作ると、薄めず飲めるので丁度いいです。
ただ、もう少し味がほしい!というときは水の分量を減らすことをおすすめします。

冷たい玉ねぎ皮茶
温かい皮茶より飲みやすく、皮茶の味がより感じられます。
暑いときは冷やして飲むと、スッキリした後味で美味しそうです。
夏には少量のミントとハチミツを加えて飲むと、より美味しいと思います。

玉ねぎ1個の皮で作った皮茶500ccで3回ぐらいは飲めます。

では続けて市販の玉ねぎ皮茶を試してみましょう!

スポンサーリンク

ORIHIROさんの玉ねぎ皮茶を飲んでみた感想

玉ねぎ茶市販品
今回試した市販品はこちら。薬局で販売されてました。
ORIHIRO玉ねぎ皮茶14包入り(1g×14包)オープン価格。
近くの薬局では税込み591円でした。

ORIHIROさんの玉ねぎ皮茶の袋に記載されてたのはこちらです。
・1包あたりのケルセチン含有量は10mg
・ノンカフェイン
・国産原料100%使用
・残留農薬323種類検査済み

玉ねぎ茶市販品裏
裏面の原材料には玉ねぎ外皮としか記載されてません。
余計な添加物が入っていないのは嬉しいですね。

飲み方は2通り作り方が書かれてました。
・やかんで1包につき0.5~1L(リットル)の熱湯で煮出す方法
・温めた急須に入れて、熱湯を注いで飲む方法

今回はやかんで1包につき1Lのお湯を沸かして飲んでみましたよ!

熱湯に1包入れて、5分間弱火で煮出したのがこちら。
市販品
自分で作ってみた皮茶より色が薄いですね。

さらに煮出して5分後のものがこちらです。
市販品比較
作りたてよりほんの少し色が濃くなってます。

ティーポッドのアイコン素材 ORIHIROさんの玉ねぎ皮茶を飲んでみた感想
温かい玉ねぎ皮茶
手作りのものより匂いがしっかりしてます。
作りたての皮茶はすごく薄いオニオンスープの味です。
煮出して5分後の皮茶は作りたてより味が濃く感じました。

どちらも手作りの皮茶と同じで、苦味や渋味はありません。
1Lで作ると割と味が薄く感じるので、これなら1包に0.5Lでも飲めるでしょう。

冷たい玉ねぎ皮茶
温かいものと比較すると、冷たい皮茶のほうが甘みが強く感じられます。
甘みはやはり甜茶に似ていて、冷たいとグビグビ飲めます。
煮出して5分後の皮茶の冷たい物は、作りたてより甘みがあります。

市販品の冷たい玉ねぎ皮茶は何も加えずにそのまま飲むのがおすすめです。

さて、手作りと市販品の玉ねぎ皮茶を飲み終わりました!
それぞれを簡単に比較してみましょう。

 

手作りと市販品の玉ねぎ皮茶の比較

手作りと市販品の皮茶の色を比較してみるとこんな感じに。
比較2
紅茶と緑茶みたいな色ですね^^

天秤 値段の比較
手作りであれば玉ねぎの値段になります。
無農薬であればそれなりに値段はかかると思いますが、より自然な皮茶を作れます。
市販品はORIHIROさんで税込み591円です。(販売元によって価格は変動します)

1袋14包入り、例えば1包を1Lで作り、毎日0.5L飲めば2日はもちます。
毎日0.5L飲むなら1袋14包で28日はもつ計算です。

無農薬玉ねぎの値段にもよりますね^^;
一袋3つ入り100円の新鮮な玉ねぎで作れば、一番安いかもしれませんが毎日飲むことを考えると、ですね。

天秤 作る手間の比較
手間がかからない点では市販品のほうに軍配があがります。
なんせお湯が沸いたらポイっと1包入れるだけです。
普通にお茶を作るのと変わらないため、ストックがなくなったらすぐ作れます。

天秤 比較
味は好みがあると思うので一概に言えませんが
・温かいものを飲むなら手作りの皮茶
・冷たいものを飲むなら市販品の作りたてを冷ましたもの
・皮茶の味をしっかり楽しみたいなら市販品の煮出して5分後の冷ましたもの
・夏にスッキリ飲みたいなら、手作りの冷ましたものにミントなどを加えたもの

やはり市販品のほうがオニオンスープのようなおかず味になるので、何かを加えて飲むには向いてないです。

その点、手作りのほうが加工がしやすい味と言えます。
ただし、これも煮出す時間や水量によって味は変わります。
まず始めに手作りの皮茶を飲んでみることをおすすめします^^

市販品の皮茶を試してみたい方は下記の商品をどうぞ!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました~!! 

お味噌屋さんから塩麹の手作りキットを取り寄せて作ってみました!
初めてでもとっても簡単に塩麹を作れましたよ~
チェック黒塩麹手作りキット体験!マルカワみそさんの麹で挑戦した感想

色々作ってみた&試してみたまとめ記事はこちらです↓
139355チェック黒自分で色々作ってみた&商品を試してみた正直な感想のまとめ

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る