酒粕の気になる栄養と効能!酒粕の1日摂取量はどのぐらい?

 

あなたは酒粕を使った飲み物や食べ物は好きですか?

近年、塩麹と同じく健康に優れた効果を発揮すると注目を浴びている酒粕。酒粕で作る甘酒も美容に効果があると人気ですね。

しかし、私は酒粕で作られたお酒で一度失敗してクリスマスを寝て過ごす羽目になってから、甘酒を口に入れるのをためらってしまうほど、酒粕に苦手意識を持ってるんです(´ω`;)

ただ酒粕の栄養などが気になって調べてみると、苦手意識を持っているのがもったいないほど、酒粕がすごいことを知りました。

いや~ほんと、酒粕は有能な食材だったんですね(^^;)

ということで今回は

  • 酒粕の栄養
  • 酒粕の効能
  • 酒粕の1日の摂取量

この3点についてご紹介します。酒粕が苦手なあなた、けっこう有能な酒粕のことを知らないのはもったいないので、ぜひチラ見してってください!!

スポンサーリンク

 

酒粕の栄養!女性に嬉しい美白効果も?

そもそも酒粕とは何か?

酒粕とは日本酒のもろみを圧搾した後でできる、ろ過残存物です。残存物ですが、発酵食品の一種として酒粕は注目されています。

では具体的な酒粕の栄養価を見てみましょう!

※七訂日本食品標準成分表をもとにした可食部100g当たりの栄養素の量。
※栄養の隣の()内は成人女性の1日の推奨量または目安量。

酒かす
エネルギー 227kcal
水分 51.1g
たんぱく質(50g) 14.9g
脂質 1.5g
カリウム(2000mg) 28mg
葉酸(240mcg) 170mcg
ビタミンB¹(1.1mg) 0.03mg
ビタミンB²(1.2mg) 0.26mg
ビタミンB⁶(1.1mg) 0.94mg
パントテン酸(5mg) 0.48mg
食物繊維(17g) 5.2g
アルコール 8.2g

※脂質は総エネルギーの20~30%が目安となるため記載していません。

酒粕の可食部100g中のたんぱく質含有量は14.9g。

みたらし
この数値は玄米の2倍強、肉類と比較してもたんぱく質の含有量は負けてないんですよ!

 

では、この酒粕はどんな効能をもたらすのでしょうか?続けて、酒粕の効能をご紹介します。

 

酒粕の効能は何がある?

酒粕の効能をもたらす成分として、特に注目したい3つの成分があります!

注目したい3つの成分!
  • レジスタントプロテイン
  • S-アデノシルメチニン
  • アミノ酸

どんな成分なのか、詳しく見てみましょう!

レジスタントプロテイン
消化されにくいたんぱく質のことで、そのまま小腸まで達すると脂肪を吸着して排出するため、便秘の改善やコレステロールの低下、また肥満抑制にも効果が期待できます。
S-アデノシルメチニン
アミノ酸の一種で、体の細胞の中に存在している重要な成分です。骨の継ぎ目である関節の軟骨を増加させ、関節症の症状を緩和します。

他にも「肝機能を高める」「うつ症状を改善させる」など、米国ではサプリメントとしても利用されています。

アミノ酸
酒粕には大量の『遊離リノール酸』が含まれていて、シミなどの原因となるメラニン合成を促すチロシナーゼの働きを抑制します。

 

その他の期待できる効能としては、

  • 体の代謝を促進させ、細菌などへの抵抗力を作る
  • 糖質をエネルギーに変えるためパワーの源となる
  • 皮膚の粘膜を健康に保つ美容のビタミンを生成する
  • 髪の毛や皮膚などの成長を促し、神経の働きを正常にする
  • 肥満予防や免疫力を向上させ、美肌を健康維持させる
  • 腸内の老廃物を体外へ排出する

甘酒
特に甘酒を摂取することで、より効果が得られるという結果があります。

参考にしたPDF資料はこちらです。
健康と美容に貢献する「酒粕」の成分(クリックすると別ページで開きます)

効能を改めて見ると「酒粕ってすごい有能!」と、しみじみ思いました。こんなに健康効果が期待できるなら、頑張って食べてみようかな・・・^^;

では続けて、酒粕の1日摂取量の目安をご紹介しますね!

スポンサーリンク

酒粕の1日の摂取量は?

酒粕は1日どれぐらいを目安にして食べればいいのでしょうか?

答えをズバリ言いますと

酒粕の摂取量の目安は、1日に約50gが理想!

日本醸造学会の研究からレジスタンスプロテインの必要量を換算すると、「酒粕は約50g」で効果があると発表されています。(上記のPDF内に研究結果が記載)

確かに100gも毎日酒粕を摂取するとなると大変ですが、50gなら食べれそうですね。無理なく続けるなら、やはり甘酒が一番良さそうです。

なら漬け
ちなみに粕床を使った漬物と言えば『奈良漬』が有名ですよね。

割と好き嫌いが分かれる漬物ですが、私はなぜか奈良漬は食べれるんですよね。夫は一口食べて、箸をそっと置きましたが(^_^;)

酒粕のアルコールに注意!
ちなみに上記でご紹介した酒粕の栄養では100gでアルコール8.2gと、なかなかのアルコール量が含まれています。

奈良漬でも50gでアルコール度数は3%と、かなりお酒の味がするので食べるときには注意が必要です。特にアルコール耐性が弱い人は摂取量に気をつけましょう。

【酒粕を食べて書類送検!?】過去に粕汁2杯を食べて運転し、酒気帯びで書類送検されたという事例がありました。

アルコールは加熱すれば揮発しますが、それでも酒粕を使った料理を外出先で食べるときには注意したいところです。

あひるの行進

酒粕の栄養と効能、いかがでしたでしょうか。

発酵食品の素晴らしさを実感することが多いですが、酒粕も追加されそうです。

苦手意識をいつまでも持ってたらもったいない!

ということで・・・スーパーで酒粕を買ってきたので、酒粕マシュマロを作ってみたいと思います。また出来たら記事にしますね(´ω`*)

ここまでご覧いただき、ありがとうございました~!!

 

酒粕でマイ粕床!ためしてガッテン流が簡単でしたよ!

 

寒いときや体調不良には梅醤番茶が一番です

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る