五穀米と玄米はどっちがいいの?栄養とカロリーの違いを調査!

米・麦・豆・あわ・・・あとひとつが何か分かりますか?

正解は『きび、又はひえ』なんですが・・・。
実は、五穀は具体的な五種をささないのですって!

時代や地域によって小豆になったり大麦になったりと、かなり変わるようですよ。てっきり五種は決まってるものだと思ってました。

さて、そんな五穀ですが、玄米と比べるとどちらが体に良いのでしょうか?お米を試そうとすると、必ず悩むのが栄養ですよね^^;

せっかく食べるなら、栄養あるもの食べたい!でもどっちか分からない!ということで、今回は玄米と五穀米の栄養とカロリーを比較してみました。

栄養とカロリーの比較説明は少し長いので、答えをお急ぎのあなたは目次の3番をクリックしてください。

スポンサーリンク

 

玄米と五穀米の栄養比較!五穀がやや優勢!

 

ではさっそく、玄米と五穀米の栄養を比較しましょう!

おなじみの栄養成分表を作ってみました。
※七訂日本食品標準成分表をもとにした、可食部100g当たりの栄養素です。

少し表が長いですよ~。

   玄米 五穀
 たんぱく質 6.8g  12.6g 
脂質 2.7g 2.8g
ナトリウム 1mg 1mg
カリウム 230mg 430mg
カルシウム 9mg 30mg
マグネシウム 110mg 94mg
リン 290mg 250mg
2.1mg 2.0mg
亜鉛 1.8mg 2.0mg
マンガン 2.06mg 1.16mg

お次はビタミン類と食物繊維です。

ビタミンA 1mcg 12mcg
ビタミンE 1.2mg 0.6mg
ビタミンK 0mcg 8mcg
ビタミンC 0mg 0mg
ビタミンB群 0.9mg 0.65mg
葉酸 27mcg 73mcg
パントテン酸 1.37mg 0.58mg
食物繊維 3.0g 5.1g

※ビタミンB群はB¹・B²・B⁶のみ。B12は含有なし。ビタミンDも含有なし。
※上記の数値は炊飯されてない米粒のもの。

数値で見ると、五穀は玄米よりもたんぱく質やカリウムなどのミネラルが豊富です。食物繊維も100gあたり5.1gと、成人女性1日の目安量の三分の一近くを摂取できます。

食物繊維だけを見れば、玄米よりも五穀がおすすめです。

目がキラキラの女性お腹スッキリするかも?

では、玄米と五穀の効能を簡単にチェックしてみましょう。

玄米は説明が長くなるので、こちらを見てください⇒玄米の栄養(玄米の栄養と効能の記事に移ります)

いますぐ知りたい!というあなたに、玄米と五穀の効能を簡単にご紹介すると・・・

麦の稲穂のアイコン素材玄米の効能
チェック黄体内の解毒作用

チェック黄便秘の解消

チェック黄美肌効果

玄米は『完全栄養食』と言われるほど、バランスよく栄養を含んでいます。
麦の稲穂のアイコン素材五穀の効能
チェック黄腸内環境を整える
チェック黄胃腸の働きを高める
チェック黄脂質の代謝を改善する
チェック黄美肌効果

 

一般的に五穀は【米・麦・豆・あわ・きび・又はひえ】です。
しかし近年ではアマランサスやキヌアを加えたりと、実に多くの組み合わせがあります。しかも白米に混ぜて食べるので、とっても食べやすいのが嬉しいところ。

そして慣れてくると「今日はあわとキヌアを混ぜて~」と、自分で雑穀を買って組み合わせることができます!

その日の気分や体調によって、食べるお米を選べるのって嬉しいですよね^^

さて、嬉しくても気になるのが玄米と五穀のカロリーです。
次はカロリーを比較してみました!!

スポンサーリンク
玄米と五穀米のカロリーはあまり変わらない!

 

気になる玄米と五穀米100gのカロリーですが・・・

  玄米 五穀
カロリー 353kcal 357kcal

うん、あんまり変わらないですね。

ん・・・?でも五穀は白米に混ぜて炊きますよね。

白米と五穀を合わせてカロリー計算してみると・・・

精白米80g+五穀20g=計100gで計算したら、357.8kcalでした!!

 

やっぱりカロリーはそこまで変わらないですね^^;
市販の五穀米1袋が20gもあるかは自信ないので、カロリーは目安としてください。

五穀米

カロリー的にはどっちもおすすめと言えます。

以上で、玄米と五穀の栄養とカロリーの比較は終了です!
似たような玄米と五穀は結局どっちがおすすめなのか、管理人なりに考えてみました。

 

玄米と五穀はどっちがおすすめ?自分が食べるならこっち!

 

  • 栄養面は五穀がやや優勢
  • 効能も両方文句なし
  • カロリーは変わらないので、どっちもおすすめ

ペンギンのアイコン素材 2 みたらしはどっちを食べる!?

どっちかだけと言うならば、玄米を食べます!

やはり玄米の栄養の高さが気に入ってますし、噛み応えがある食感が好きだからです。
五穀は白米に混ぜて食べるという点が、栄養価的にもったいないですね。

ただし、胃腸が弱っているときは五穀を選びます。
玄米も五穀も食物繊維がうんと豊富なので、胃腸の負担にならないように選ぶのがポイントです。

あ、でも胃腸が元気で噛み応えも気にならないなら、
玄米に五穀を混ぜて食べるのも、ありではないですか?

栄養面で良いとこどり、さらに五穀は自分の好きな物で組み合わせる。
これなかなか、いいかもしれませんよ^^

 

 

玄米に発芽玄米に五穀米に十六穀米。
たくさんあって「どれ食べればいいの!?」ってなりますよね^^;

そんなときは、最初は食べてみたい!という直感で選びましょう。
一番最初のお試しは少量ずつがポイントです。気に入ったら次買う時にまとめ買いでもいいと思います。

大事なのは美味しく楽しく食べること。これが何より大切です^^

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

当ブログNo1記事!玄米VS雑穀米!おすすめはどっちなのか!?
チェック黄玄米と雑穀米はどっちがおすすめ?栄養と効能の違いを比較

雑穀を自分でブレンドしたい!そんなあなたにこちらの記事がおすすめ!
チェック黄雑穀ブレンドは自分でできる!オリジナル五穀米を食べよう

 

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る