玄米の炊き方!土鍋や普通の鍋で炊くときの水の量や吸水は?

我が家には炊飯器がありません。

じゃあ何でご飯を炊いているかというと、土鍋でご飯炊いてます。

土鍋を使って、はや5年以上。
今では我が家の米を美味しくしてくれる、無くてはならない大切な鍋となってしまいました。

やっぱり土鍋で炊くお米は美味しいですよ^^

こんなに美味しいなら伝えなくちゃ!
ということで、今回は土鍋で玄米を炊く方法をご紹介したいと思います。

土鍋なんて持ってないよ!というあなたには、普通の鍋で炊く方法もご紹介しますので、ぜひ見てってください(´ω`*)

スポンサーリンク

 

玄米を土鍋で炊く場合

 

我が家で使っているのは、土鍋『大黒ごはん鍋』4合用。
一般的な平たい鍋に比べると高さがあり、2枚蓋で吹きこぼれしないタイプです。

土鍋
こまかい火加減は一切不要で、白米であれば最初から一気に強火で炊き上げることができます。

ではさっそく、洗米・水の量・吸水時間・炊く時間などを順番にお伝えします!!

鍋洗米

玄米を軽く洗う

  1. 玄米をボウルに移し、最初はたっぷりの水で手早く洗います。
  2. 濁った水を捨てます。
  3. 手のひらで4~5回押さえるようにして洗います。

白米のようにガシガシ洗う必要はありません。優しく洗いましょう(´ω`*)

鍋水の量
土鍋の内側にお米の量に合わせた水量ラインがあるので、そこまで水を入れます。

玄米の水加減は白米より多めが基本です。

  • 玄米1合は水300cc~340cc
  • 玄米2合は水620cc~670cc
  • 玄米3合は水930cc~1000cc
  • 玄米4合は水1240cc~1330cc

※取り扱う土鍋によって水量は異なります。
玄米の硬さの好みもあると思うので、水量は調節してくださいね^^

鍋吸水時間
1時間以上は水に浸しましょう。

時間に余裕があるときは、一晩(8時間ほど)水に浸すと玄米がより美味しくなりますよ。

時計土鍋で炊く時間
ちょっと時間かかりますが、美味しく食べるためにしっかり炊きましょう!

炊く前に塩(岩塩などの自然塩)を入れるとより美味しくなります!
2合で塩小さじ1/2、3合で小さじ2/3を入れて混ぜましょう。面倒だったら塩ひとつかみでOKです。

  1. 中強火で20分炊きます。
  2. 極弱火で40分炊きます。
  3. 火を止めて10分~20分蒸らします。
  4. 蒸らした後は、しゃもじでフワっとかき混ぜます!

※平たい鍋用の鍋で炊くときは、吹きこぼれに注意してください。

土鍋玄米完成
炊きあがりはこんな感じにカニ穴があいて、玄米の良い匂いが台所に香ります。あ~良い匂い~

以上が土鍋での炊き方です!
最初は時間がかかって面倒に感じますが、炊きたての玄米はやはり格別!お米の味がしっかり染みて美味しいですよ(´ω`*)

さて、次は普通の鍋での玄米の炊き方をご紹介します!

スポンサーリンク
玄米を普通の鍋で炊く場合

 

土鍋なんてもってない!というあなたに、普通の鍋で炊く方法をご紹介します。

実際に、玄米1合を鍋で『びっくり炊き』してみました!
※玄米1合でお茶碗2杯分炊けます。

指さしチェック黄びっくり炊きとは秋田に伝わる簡単な玄米の炊き方!
玄米を炊いている途中で冷水を入れて、短時間でふっくら炊き上げる方法です。

長時間吸水させる必要もないので、食べたいときに簡単に炊けます。

鍋洗米

  1. 玄米をボウルに移し、最初はたっぷりの水で手早く洗います。
  2. 濁った水を捨てます。
  3. 手のひらで4~5回押さえるようにして洗います。

洗米できたら、吸水させずにそのまま炊きます!

鍋普通の鍋でびっくり炊きする方法
本当に普通の鍋で玄米1合で炊いてみます。写真で工程をお伝えしますね^^

普通の鍋
まず玄米1合(150~160g)に対して、1.2~1.5倍の水を鍋に入れます。※最初に加えた水は200g。びっくり水は120g入れました。

沸いてきた
蓋をして強火で10~15分たきます。(吹きこぼれそうになったら弱火に)

玄米がポップコーンのように弾けるような音がしてきたら、米の量の0.8~1.2倍の冷水を加えます。加えたらしゃもじでよく混ぜて、さらに10~15分強火炊きます。

蓋を開けて玄米がふっくらしてきたら火を止めて、5分蒸らします。

鍋炊き
写真は暗いですが鍋で玄米が炊けました!!カニ穴もバッチリ!

玄米ご飯2
鍋で炊いた玄米を食べてみると・・・

うん、美味しい!でももうちょっとふっくらでもいいかも。

という感じでした。びっくり水をもう少し増やしてもいいかもしれませんね。次の課題です(`・ω・´)

やはり普通の鍋で玄米を炊くには、何回かチャレンジが必要だと感じました。でも鍋1つでお米が炊けるのは簡単で魅力的です。洗い物も少なくて済みますしね。

最後に、我が家で愛用している土鍋をご紹介して終わります!

我が家愛用の土鍋はこれ!

 

我が家で5年以上使っている土鍋はこちら

しっかりした作りで超耐熱性の頑丈な土鍋です。
白米や玄米、炊き込みご飯以外にお粥も炊けます。

指さしチェック黄土鍋のQ&A

Q:2合と4合はどっちが便利?
A:私たちは夫婦2人暮らしで4合を利用してます。4合でだいたいお茶碗6~7杯のお米が炊けます。炊き込みご飯を作るときは、2合だと少量しか作れないし、作りづらいので4合にしました!

Q:土鍋って重くない?
A:4合で2.9キロと確かにちょっと重いですが、炊飯器とそこまで変わらないと思います。

Q:内蓋や外蓋が割れたらどうするの?
A:商品を販売している華月さんのホームページで、部品別に販売されてますよ!

Q:手入れはどうしたらいいの?
A:使い終わったら鍋をよく洗い、綺麗なタオルで水気を拭いてすぐ乾燥させると長く使えますよ(*^▽^*)

毎日食べるお米を炊いてくれる大事な土鍋なので、自分に合った土鍋を探してみてください!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました~!

栄養たっぷり玄米のこと、もっと知りたくないですか?
チェック黄玄米の栄養と効能。白米より玄米の値段が高い理由を調査!
チェック黄玄米のカロリーは1合でどれぐらい?意外と低カロリー!?
スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る