トマトとミニトマトはどっちが栄養豊富?リコピン含有量は?

トマト1箱300円、大人買いしました。

近所の水道筋商店街にあるキングと言う八百屋さんで桃太郎トマトを見た瞬間、値段と質と量に一目ぼれしました(*’▽’)

ちょっと冷静になって頭の中で猛スピードでトマトメニューを検索し、「なんとかなるかも!」と思い至ったので箱を肩に担いでお持ち帰り。おかげで我が家は毎食トマトメニューですw

さて、あなたはトマトとミニトマトのどちらが栄養豊富かご存知ですか?

実は私も「トマトなんだから一緒じゃないの?」と思ってたんですが・・・あるとき「トマトより○○が栄養豊富!!」と書いてあったんですね。おや?と思ったのが今回のトマト記事の始まりです。

  • トマトとミニトマトの栄養価の違い
  • リコピン含有量
  • リコピンの1日の摂取量

など、気になるトマトのことについて調べてみました!それではさっそく、それぞれに含まれる具体的な栄養素の数値から見ていきましょう。レッツトマトー♪

スポンサーリンク

 

トマトとミニトマト、どっちが栄養豊富?

答えからお話しすると、トマトよりミニトマトの方が栄養価は高いです!まずは論より証拠。トマトとミニトマトの栄養価を表にしてみましたので、ご覧ください(´ω`*)

※七訂日本食品標準成分表をもとにした、可食部100g当たりの栄養素の量

  トマト(生) ミニトマト(生)
カリウム(2000mg) 210mg 290mg
カルシウム(650mg) 7mg 12mg
鉄(11mg) 0.2mg 0.4mg
ビタミンA(700μg) 540μg 960μg
ビタミンB2(1.2mg) 0.02m 0.05mg
ビタミンC(100mg) 15mg 32mg
食物繊維総量 (17g) 1.0g 1.4g

※栄養の隣の()内は成人女性の1日の推奨量または目安量

コペン
あ、ホントだ。ミニトマトのほうが栄養価が高いですね!
みたらし
ビタミンAなんか100gで推奨量を満たしてるもんね。こんなに栄養あるなんて思わなかったな~。

 

このように、含まれている栄養素はトマトもミニトマトも同じですが、ミニトマトの方がより栄養濃度が高いという事がわかりましたね。

コペン
ところでミセスみたらし。ミニトマトは具体的に何個ぐらい食べれば100gに該当するんですか?
みたらし
えとね、確か10個ぐらいかな。
コペン
ミニトマト10個で約100gですか。1回の食事で食べようとすると、微妙に多いですね・・・。

ミニトマト100

ミニトマトの品種や大きさにもよりますが、1つあたりの重さが10~15gとされているので、上記の栄養量を摂るには毎日ミニトマトを10個近く食べなければならない計算になります。ミニトマトを毎日食べ続けるのは大変かもしれませんね。

みたらし
ですが、毎食ごとに3~4個なら無理なく食べれるので、サラダのお供や刻んで冷ややっこの具にすると食べやすいですよ♪

 

トマトトマトのカロリー
実はカロリーもトマト(100g/19kcal)よりミニトマト(100g/29kcal)のほうが高かったりしますが、トマトはヘルシーなので、そんなに気にしなくても大丈夫。モリモリ食べてくださいね(´ω`*)

さて、トマトと言えば注目されているのがリコピン含有量。お次は両方のリコピン含有量について調べてみました。

スポンサーリンク

トマトとミニトマトのリコピン含有量は?

トマトに含まれる豊富な栄養素の中でも、特に注目したいのが「リコピン」です。

これもどちらが豊富に含まれているかと言うと、ミニトマトに軍配があがります!

100gあたり リコピン含有量
トマト 3mg
ミニトマト 8mg

なんと、ミニトマトはトマトの2.6倍もリコピンが豊富!!

トマトトマトのリコピンとは?
リコピンとはトマトの赤い色素で、強い抗酸化作用があります。

抗酸化作用とは
体内の細胞を酸化・老化させる活性酸素の働きを抑える働きのことで、その働きがある成分としてはビタミンCやβカロテンが有名ですが、実はリコピンはβカロテンの2倍以上の抗酸化作用があると言われているのです。

 

そのためトマトには、下記の効果が期待できます。

  • 血糖値を下げる
  • 動脈硬化の予防
  • 生活習慣病の予防
  • 肌を美白する

トマトとミニトマト

トマトβカロテン含有量はトマト > ミニトマト > オレンジトマト!
ちなみに、同じミニトマトでも赤いミニトマトよりもオレンジ色のミニトマトの方が、βカロテンが豊富に含まれているのだとか!βカロテンの健康・美容効果を取り入れたい方は、ぜひオレンジ色のミニトマトを見つけたら召し上がってみてくださいね(*^▽^*)

 

リコピンの1日摂取量はどれぐらい?

「じゃあ、リコピンはどれぐらい摂取すればいいの?」

そう疑問に思ったあなた。(私も思いました。)

リコピンは1日あたり、15mgを摂取すると良いそうです。

良いそうですが、しかし毎日トマトを食べ続けるのは大変ですよね。夏はトマトが旬なので比較的安いですが、冬場はお財布に厳しいかもしれません。そんなときは、トマトの加工品をうまく使ってみてください!

コペン
トマトや加工品のリコピン含有量をチェックして、わかりやすく表にしてみました!
みたらし
コペングッジョブ!
トマトの品名 リコピン15mgの量
トマト 2個(大きめ)
ミニトマト 15個
ホールトマト缶 約2分の1缶分(約170g)
トマトジュース 約1本(150~200ml)
トマトケチャップ 大さじ4杯強(約75g)

トマトトマトより真っ赤な加工品を上手く利用して!
リコピンは赤ければ赤いほど多く含まれているという特徴があるので、効率よく摂るなら生トマトより真っ赤なトマト加工品がおすすめです。また、リコピンは油との相性がいい成分なので、炒めたり、オイル系のドレッシングをかけて食べたりすると、より体内吸収率が高くなりますよ(´ω`*)

指さしチェック赤タバコを吸う人は15mgより多く摂るのが吉!
もしタバコを吸うなら、リコピンは15mgより多く摂るよう心がけましょう。参考にしたPDFに以下が記載されてました。

たばこを吸われる方にお話ししますと、たばこを3本吸うと、血液中のリコピン含量 は4割に下がります。それを上げようとすると、計算上ですが、たばこ1本でトマトジ ュース1缶飲まなければなりません。
『野菜の機能性:野菜の色にはチカラがある』講演記録PDFより 

トマトだけで15mg以上のリコピンを毎日補うのは大変なので、食事で栄養を摂るというのをベースにしながら、足りない栄養素をサプリメントで摂るようにするといいかもしれませんね(;´・ω・)

参考資料↓

以上がトマトとミニトマトの栄養とリコピン含有量になります。最後に、今回の内容をまとめて終わりにしたいと思います!

 

今回のまとめ

トマトトマトとミニトマト、どっちが栄養豊富?

ミニトマトの方が栄養価は高いです!

  • ミニトマトのビタミンAは100gで推奨量を満たしてます。
  • ミニトマト100gは約10個分ぐらい。

 

トマトトマトとミニトマトのリコピン含有量は?

ミニトマトはトマトの2.6倍もリコピンが豊富!!

  • トマトは100g/3mg
  • ミニトマトは100g/8mg
  • βカロテン含有量はトマト > ミニトマト > オレンジトマト!

 

トマトリコピンの1日摂取量はどれくらい?

リコピンは1日あたり、15mgを摂取すると良いそうです。

  • トマト:2個(大きめ)
  • ミニトマト:15個
  • ホールトマト缶:約2分の1缶分(約170g)
  • トマトジュース:約1本(150~200ml)
  • トマトケチャップ:大さじ4杯強(約75g)
  • タバコを吸う人は15mgより多く摂るのが吉!

あひるの行進

さて、トマトはラタトゥイユにしたり、冷たいおでんにしたり、コンソメジュレで包んでみたりとトマト三昧な日々ですが、実はこのトマト、世界には8000種もの品種があるそうですよ。(カゴメさんが保有しているトマト種子は7500種類。アメリカの国立研究機関では10000種類以上だとか!)

コペン
ひゃ~そんなに種類があるんですか。
みたらし
これは食べつくさないともったいないね!

あなたもぜひ、夏が旬のトマトを味わってくださいね(´▽`)

ここまでご覧いただき、ありがとうございました~!

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る