鳥ハムの基本的な作り方。手作り鶏ハムの保存と塩抜きQ&A

むね肉が安い日は鳥ハムを作るチャンスですよ!

市販品の肉加工品は添加物の宝庫です。
添加物を毛嫌いしている訳ではないですが、やはり毎日食べるには添加物が多すぎるのが気になるところ。

このことを夫に伝えると、
「それなら、むね肉で流行りのハム作る?」
という鶴の一声から始まり、我が家の鳥ハム作りは2年目を迎えました。

今回は、手作り鳥ハムの基本的な作り方をご紹介します。
鳥ハムレシピはたくさんありますが、一番シンプルな基本的な作り方を覚えておけば、色んな料理にアレンジできます。

まだ作ったことが無ければ、参考にしてみてください^^

スポンサーリンク
手作り鳥ハムの基本的な作り方。作って朝食に食べよう!

 

ではさっそく鳥ハムを作りましょう!必要な材料から順番にご紹介します。

骨付き肉 手作り鳥ハム

材料(2人分、鳥ハム2本分)
・むね肉2枚
・砂糖大さじ2
・塩大さじ2
・黒コショウ小さじ1(もしくは好きなハーブ)
※1人分なら上記の材料の半量

必要なもの
・むね肉を茹でる鍋
・ボウル(塩抜き用)
・ラップ(茹でるのでクレラップがおすすめ)
・輪ゴム4本
・ジップロック(一晩寝かせるために必要)
・キッチンペーパー4枚

所要時間(一晩と1時間半ぐらい)
・前処理でむね肉を寝かせるのに一晩
・塩抜きに1時間
・寝かせたむね肉の処理に5分
・むね肉を茹でるのに11~13分

むね肉の前日の仕込み
使うのはむね肉、砂糖と塩、ジップロックなどの袋

まず前日にむね肉2枚に砂糖と塩をすりこみます。
すりこむ順番は『砂糖→塩』です。
鳥むね2枚
むね肉は皮を取り除かず、切ったりせずにそのまま使います。

砂糖
砂糖大さじ1を表、裏にひっくり返して、さらに大さじ1をすりこみます。

塩
次に塩大さじ1を表、裏にひっくり返して、さらに大さじ1をすりこみます。

一晩寝かせる
ジップロックなどの袋に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせます。

※バットに入れてラップをして保存でも大丈夫ですが、
 汁が出るので、こぼれないように気をつけてください^^

これで前日の仕込みは完了です。慣れれば5分で出来ますよ~。

一晩寝かせたむね肉をラップで包んで茹でます
使うのはむね肉、黒コショウ、鍋、ラップ、輪ゴム、キッチンペーパー、ボウル

寝かせたむね肉をボウルに入れ、水で1時間塩抜きします。

拭いて
塩抜きしたむね肉を水で洗い、キッチンペーパーでよく拭きます。

ラップに胡椒
テーブルなどの広い机にラップを敷き、黒コショウをかけます。
(端をくくるのでラップは長めがいいです)
バジルや好きなハーブで味付けしましょう。

皮を下に
皮目を下にしてむね肉をラップの真ん中に置きます。

ラップで包む
赤矢印から手前に向かってラップをきつめに巻きます。

端はくくる
端をキャンディのようにくくって

輪ゴムでしばる
輪ゴム2本でとめます。
輪ゴムごと茹でるので、気になる方は輪ゴム無しで大丈夫です。
その際は、ラップをよりきつめに巻かないと茹でる最中にばらけます。

後は、鍋で沸騰したお湯の中に入れて11~13分茹でます。
茹でた後
茹で終わったらお湯を捨て、鳥ハムの粗熱が取れたら冷蔵庫に入れましょう。

これで手作り鳥ハムの完成です。お疲れ様でした~!!

 

鳥ハムの粗熱が取れたらすぐ食べれます。
我が家は夜に作ることが多いので、一晩寝かせて翌日の朝に食べます。

一晩寝かせたら、しっとりしてて美味しいですよ^^

スポンサーリンク
鳥ハムの保存・塩抜き・その他のQ&A

 

最後に、鳥ハムの保存や塩抜きなどの疑問にお答えします!

Q:鳥ハムは保存期間はどれぐらい?
A:冷蔵庫で1週間強は保存できます。
(砂糖と塩の配分で保存期間は前後します)

Q:茹でる時間を短くしても大丈夫?
A:茹でる時間が短いと、中まで火が通らない可能性があります。
   最低10分は茹でましょう。

Q:塩抜きは1時間しないとダメ?
A:1時間より短い時間だと、完成したときに塩気が強いです。

Q:黒コショウで味付けしなくちゃダメ?
A:砂糖と塩だけでも美味しいですよ^^
   我が家は黒コショウの他にバジルで味付けしてみました。

Q:鳥ハムは何の料理に使える?
・葱を刻んでニンニク・ごま油と和えておつまみに。
・キャベツとりんごとマヨネーズでサラダに。
・マスタードを入れてサンドイッチの具に。

まず一番最初はそのまま鳥ハムを味わい、その次にアレンジしてみてください。
むね肉のしっとり感にハマりますよ。

次回は塩麹で鳥ハムを作ってみようと思います。
成功しても失敗しても、ご紹介しますのでお楽しみに!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

当ブログ管理人がいろいろ作って試してみましたよ!
チェック黄自分で色々作ってみた&商品を試してみた正直な感想のまとめ
スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る