- Home
- カラダに優しいお茶, 薬膳のこと
- 簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に
簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に
薬膳茶って、なんだか作るの難しそう・・・。
と思ったそこのあなた、安心してください。
ティーポットにポイっと材料を入れて、熱湯を注ぐだけで飲める薬膳茶があるんです!!
3時のお茶に鍋を用意せずとも、ティーポットさえあれば約5分で本格的な薬膳茶が飲めます。
ということで、今回は簡単に作れる薬膳茶を7種類ご用意しました。薬膳茶に少し興味があるあなたも、お茶好きのあなたも、ぜひ見てってください。ホントに割と簡単なので(`・ω・´)q
それではさっそくいきましょう!レッツ薬膳茶~(/・ω・)/
薬膳茶とは?
薬膳茶を飲む前に、ちょっとだけその中身のことについてご紹介させてください。
薬膳茶とは中医学の考え方である『気・血・水』(き・けつ・すい)といった、気の流れを良くしたり補ったりすることのできる食材(素材)を使って、お茶にしたものです。
- 気 (身体を温め動かす原動力)
- 血 (気とともに全身を巡り、身体のあらゆる場所に栄養を与える)
- 水 (身体の水分の総称)
ちなみに、薬膳茶で使われる食材は茶葉に限らず、花や果実、豆など実に多種多様。
では、薬膳茶に使用される素材はどんなものがあるのか?続けて、代表的な素材についてご紹介します。
薬膳茶の素材として代表的なもの
家にある材料で作れる梅醤番茶も一押しです
薬膳茶の素材はどこで買えるの?
- クコの実や黒豆はスーパーで
- 棗や陳皮は自然食品販売店など
- 菊花・マイカイカ・山査子は通販で
他にも漢方薬局や輸入食品店などで販売されてるので、お近くに店があったらのぞいてみてください。関西だと兵庫県元町にある南京街の林商店さんでほとんどの素材が揃います。
あと、薬膳茶を簡単に作るなら、ティーポット(急須)は必須です!これがあるだけで格段に薬膳茶が作りやすくなりますよ!
我が家で使っているのは700ml入るハリオのもの。
200ml入る筒形のものから、2~3人で使える700mlのものまで幅広くあるので、あなたが飲む量に合わせて選んでみてくださいね。
我が家愛用の700mlのティーポットはこちら↓
それではお待たせしました。続けて、簡単に作れる薬膳茶を7つご紹介します(´ω`*)
簡単に作れる薬膳茶7選!
今回ご紹介するのはこの7つの薬膳茶です。
- 菊花ミント茶
- マイカイカ茶
- マイカイカとクコのお茶
- ナツメルイボスティー
- ナツメ生姜茶
- 黒豆茶
- スパイシー黒豆茶
「菊花ミント茶」花粉・揺らぎ肌など
- 乾燥菊花 2~3個(もしくは生食用菊の花15~20枚で代用可)
- 緑茶(茶葉)大さじ1
- ペパーミント 大さじ1
- 熱湯 250~300cc
春になると乾燥によって肌の調子が不安定になったり、花粉症に悩まされたりという方におすすめなのが、解毒作用やアンチエイジング効果が期待できる菊花を使ったお茶です。
もし、ペパーミントのスーっとする味が苦手であれば、緑茶と菊花だけでお茶を作ってもOKです!
効果はもちろん、カップの中でぱっと咲く菊花が華やかなので、眺めてるだけでフワ~と和みますよ(´ω`*)
実際に菊花茶を飲んだみた正直な感想はこちら
「マイカイカ茶」ストレス解消・生理不順
- マイカイカ 大さじ1~2
- 熱湯 500cc
マイカイカはバラ科でハマナスのつぼみを干したもので、その甘い香りが気や血の巡りを改善させ、ストレス解消、生理不順を整えます。
- 冷え性があれば「紅茶」と合わせる
- イライラするときは「緑茶」と合わせる
- 気の巡りを良くする「ジャスミンティー」とも相性は良い
「マイカイカとクコのお茶」ストレス・肩こり・目の疲れ
- ジャスミン茶(茶葉)大さじ1
- クコの実 小さじ1
- マイカイカ 小さじ2
- 熱湯 250~300cc
クコの実は眼精疲労に効果的なほか、血管を強くして血流をスムーズにする働きやストレスを軽減する成分が含まれており、目や肩の疲れ・ストレス対策などに効果が期待できます。
ストレスや肩こりなどといった現代人に多い諸症状におすすめなのが「マイカイカとクコのお茶」です。仕事が終わってお家でホッと一息つきたいときに、ぴったりですよ(*’▽’)
「ナツメルイボスティー」貧血・気分の改善
- ナツメ 1個
- ルイボスティー(茶葉)大さじ1
- 熱湯 500cc
貧血気味、顔色が良くない、何となく気分がくよくよする、そんなときにナツメルイボスティーを召し上がってみてください。
気を補い血を養う棗(ナツメ)と、鉄分が豊富でノンカフェインのルイボスティーを合わせたお茶です。カフェインが苦手な方にもおすすめです(´ω`*)
「ナツメ生姜茶」温活・美容効果
- ナツメ 1個
- 生姜スライス 1枚
- 熱湯 250~300cc
- ナツメを包丁やはさみで細かく刻む
- 生姜スライスを器に入れて、お湯を注ぐ
- 3~5分ほど蒸らせば飲みごろ
中国では「1日に3個のナツメを食べると、いつまでも若々しくいることができる」と伝えられているほど。
ナツメに生姜を加えてお茶にすると、生姜の温活パワーと消化吸収力も加わって、女性にとてもうれしい作用が生まれます。
「黒豆茶」美髪・むくみの解消
- 乾燥黒豆 大さじ1
- 熱湯 500cc
- 乾燥した黒豆をフライパンで空炒りする
- 香ばしい匂いと焦げ目が少しついたら、ティーポットに入れる
- 500ccの熱湯を入れて、3分ほど蒸らす
黒豆は肝腎(毛髪に関係が深い)に必要な潤いや血を養い、むくみにも効果が期待できます。
上の写真は3分蒸らしたものでお茶の色は薄めですが、黒豆の香りはしっかりしてます。ただ味は少し薄めなので、濃い味を出したいときは長めに蒸らしてくださいね。
最近では黒豆茶のティーパックも販売されてますが、少し手間をかけて乾燥した黒豆を空炒りするとこから始めてみると、手作りの味が楽しめますよ(´▽`)
「スパイシー黒豆茶」冷え対策・貧血
- 黒豆 20g
- 乾燥生姜 大さじ1/2
- シナモンスティック 1本の半分
- 水 500cc
- 材料を全て鍋に入れて、5分ほど煮る
- 煮立ったら火を止め、5分ほど蒸らす
- 黒豆、シナモン、乾燥生姜を取り出して完成
スパイシー黒豆茶は冷え対策におすすめの薬膳茶です。
- 黒豆は血を養い、血流を促進する
- 生姜とシナモンには体の冷えを取り、体を温める
この2つの作用があることから、つらい冷えや貧血に悩んでいる方にぴったりのお茶です。生姜とシナモンを加えることで、少しピリッとした一味違う風味を楽しむこともできますよ。
いかがでしたでしょうか。ここまでが7つの薬膳茶になります。最後に、今回の内容をまとめてみましたのでご覧ください(´ω`*)
今回のまとめ・あとがき
今回は、簡単でおすすめの薬膳茶を7つご紹介しました(/・ω・)/
- 菊花ミント茶(花粉・揺らぎ肌など)
- マイカイカ茶(ストレス解消・生理不順)
- マイカイカとクコのお茶(ストレス・肩こり・目の疲れ)
- ナツメルイボスティー(貧血・気分の改善)
- ナツメ生姜茶(温活・美容効果)
- 黒豆茶(美髪・むくみの解消)
- スパイシー黒豆茶(冷え対策・貧血)
薬膳茶は1つの素材だけでも美味しく飲めますが、複数の素材を組み合わせると、より相乗効果が期待できます。
薬膳素材の独特な匂いが苦手な方は、お好みの紅茶をベースにマイマイカや紅花など気になる素材を入れてみて、まずは香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。ティーポットを揃えて形から楽しむのもありだと思いますよ。(私がそのタイプなのでw)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは。
組み合わせや自分好みの配分を探すのが,とても楽しそうですね^^
実は,乾燥なつめと,義母から頂いた手作り菊茶が大量にあり困ってたんですが,効用などを載せて頂き非常に参考になりました。
素敵な情報を配信して下さり,ありがとうございました^^
小笠原史織さん
こんにちは!
コメントありがとうございます、みたらしです。
手作りの菊茶とは素敵ですね!!Σ(゚Д゚)
これから暑くなるので、冷やした緑茶で作っても美味しそうです(´ω`*)
乾燥なつめもお茶にするとすごく飲みやすいので、
ぜひいろいろ自分好みの味を探してみてくださいね^^