- Home
- 作ってみた&試してみたこと
- 菊花茶(きっか茶)を飲んでみたら、カモミールのようでした
菊花茶(きっか茶)を飲んでみたら、カモミールのようでした

神戸元町の南京中華街にある林商店さん。
こちらのお店は薬膳の素材などが豊富にあるのでお世話になってます。
そこで見つけたのがこちら、
菊の花です。
以前から目の疲れに良いと聞いていたので、さっそく試してみましたよ!
お湯を入れて蒸らすだけ!菊花茶飲んでリラックス~
耐熱ポットに1人分、菊花茶を5g入れます。
お湯を200ccほど注いで、5~7分蒸らします。
このときに、ゆっくり菊の花が開いていくのがキレイですよ~
曇り過ぎて外からは見えません・・・。
しかし菊の匂いはしっかりしてます。
小さい湯のみにまず一杯目を注ぎます。
薄い黄色が菊の花の色そのままですね~。
観賞用の菊と違ってツンとした香りはなく、ふんわりカモミールのような匂い。
カモミールはキク科なので、元を辿れば菊の香りです。
でもどちらかと言うと、カモミールよりは主張する香りです。
肝心の菊花茶の味はと言うと・・・。
うん、好き嫌いが分かれそうな味ですね!
味はカモミールより少し濃いめの味で、時間が経つと苦味がでます。
ハーブティーや味が濃いめのお茶が好きな方はすんなり飲めると思います。
逆に苦手な方は、菊花茶も飲みにくいかと思います^^;
菊花茶は甘さが無いため、好みでハチミツを入れてもいいですね。
私は一杯目は何も入れずに飲みました。
計3杯ほど飲んだのですが、最後は少し苦味が出ました。
甘さが欲しかったので、お茶うけに黒糖くるみの出番です。
黒糖くるみのこっくりとした甘さと、菊花茶がマッチしてます。
ゆっくり待つ時間と、お茶が出来たら味わって飲む時間と、
お茶をゆっくり飲むというのは、本当にリラックスできる時間です。
さらに菊花茶は眼精疲労にも効果があるので、パソコンやスマホで
酷使した目を休めるのに最適ですね。
機会があれば、お試しください^^
菊花茶の効能についてはこちらです↓ 菊花茶(きっか茶)の効能と注意点。菊花は目に良い効果あり
他にも色々試してみた記事はこちらです↓ 自分で色々作ってみた&商品を試してみた正直な感想のまとめ
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。