クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

クコの実100グラム

 

夫が、クコハト麦茶にハマりかけてますw

前回のクコの実の栄養と効能に引き続き、今回はクコの実を使った簡単な食べ方をご紹介しようと思って、いろいろ作ってたんですが・・・

その中でクコとハト麦茶を使ったお茶が夫に大好評でした。これは夫にクコの実の沼にハマってもらう良いチャンス。あれこれ作って、健康のために食べ続けてもらいましょう。

ということで今回は

  • クコの実の戻し方
  • クコの実の簡単な食べ方6選
  • クコはそのまま食べれるのか?

以上をご紹介します!クコの実を食べようかとお悩みのあなたも、気軽に食べれるレシピをお探しのあなたも、ぜひご覧ください。

ではさっそくいきましょう!レッツゴジベリー(/・ω・)/

スポンサーリンク

 

クコの実の戻し方

乾燥品(ドライフルーツ)の場合は、水で戻すと食べやすくなります。

クコの実の戻し方
クコの実を皿に入れ、10~20分ほど水に浸ける

戻したクコの実
上の写真は水で10分戻したクコ。

戻し時間10分でもクコの芯が少し残ってたので、完全に柔らかくしたい場合は20分ほど浸けてみてください。

コペン
サラダとかスープに使う場合も、完全に柔らかくしたほうがいいですか?
みたらし
硬さは好みによるけど、スープに入れる場合は火を通すから、多少芯が残っててもいいと思うよ~

 

クコのいろいろな戻し方
  • サラダに使うときは、酢で5~10分ほど戻してそのまま使う
  • スープに使うときは、水で5~10分ほど戻して汁ごと使う
  • ヨーグルトに浸けて一晩戻すと、溶けたように柔らかくなる
  • 焼き菓子に使うときは、ブランデーやラム酒で一晩浸ける

戻し方に厳格な決まりはないので、クコを使う用途や自分の好みの硬さに合わせて、戻してみてください~。

ではお待たせしました!続けて、クコの実を簡単に食べれる食べ方を6つご紹介します♪

 

クコの実の簡単な食べ方6選!

クコの実をあまり加工せずに手軽に使いたいので、簡単な食べ方をあれこれ探してみました!

  1. クコの実をそのままポイっと投入
  2. クコの実のはちみつ漬け
  3. クコの実とゴマのクッキー(卵・バターなし)
  4. イチゴとクコの実のジュース
  5. 10分で作れる人参とクコのサラダ
  6. クコハト麦茶

実際に作って食べてみたものもあるので、あなたも「お、これいいじゃん」と思う食べ方があれば、試してみてくださいね(*’▽’)

 

クコの実をそのままポイっと投入

クコの実ビギナーに激しくおすすめなのが、水で戻さずにそのままスープにポイっと投入することです!

クコはスープに入れると実が柔らかくなり、ほんのり甘みも出るので、簡単に使えてしかも見た目がおしゃれですw

魚スープ
クコと相性が良いのは中華スープや魚ベースのスープ。

味噌汁には合わないですが、スープの彩りとして数粒使うなら、

クコの彩りはスープに良し!
  • 醤油や白だしベースの吸い物
  • とろみがついたスープの上にちょこっと乗せる
  • コンソメ・アイリッシュスープのアクセントに

などなど、見た目のアクセントとして使い勝手はとても良く、少量ならけっこう何にでも使えます。

ただし、クコは煮過ぎると苦味やクセが出てくるので、火を通すのはスープが完成する前に投入するようにしましょう。

 

クコの実のはちみつ漬け

お次はクコにはちみつをかけて、一晩寝かしてから食べる方法です。これも手間はなく簡単です。

クコの実のはちみつ漬け

蜂蜜で一晩戻しても、そこまで柔らかくはなりませんが、はちみつと一緒に食べると美味しいです(´ω`*)

クコのはちみつ漬けの使い方
  • そのままヨーグルトに入れる
  • グラノーラの砂糖の代わりに
  • 紅茶に入れて、はちみつクコ紅茶に

 

クコの実とゴマのクッキー(卵・バターなし)

続けて、栄養満点なクコの実に、ゴマを合わせたスーパーフードクッキー!

  • 黒ゴマなら貧血改善や白髪・脱毛予防
  • 白ゴマなら便秘の改善・皮膚の乾燥など

家にちょうど白ゴマがあったので、卵とバターを使わないあっさりクッキーを作ってみました。

クコとゴマのクッキー

材料(約15個分)
  • ホットケーキミックス* 70g
  • 三温糖(グラニュー糖) 20g
  • クコの実 10g
  • 牛乳 大さじ2
  • 菜種油(サラダ油) 大さじ2
  • 白ごま 好きなだけ
  • 打ち粉(薄力粉)

*ホットケーキミックスが無ければ、薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1/4(無くてもOKですが、膨らみません)、食塩少々で代用できます。

作り方
  1. クコの実を10分ほど水で戻し、戻したら刻んでおく
  2. ホットケーキミックス、三温糖、白ゴマ、クコの実を混ぜる
  3. 2に牛乳→菜種油の順番で加えて混ぜ、生地をひとまとめにする
  4. 生地にラップをして冷蔵庫で30分ほど寝かせる
  5. (オーブンを170℃で温めておく)
  6. 打ち粉をふった台で生地を伸ばし、好きな形に切る
  7. 170℃のオーブンで15分焼いたら完成!

卵とバターを使わないのであっさりとした味になりますが、クコの実とほのかな砂糖の甘みが感じられるクッキーです。ミルクティーと合わせるとちょうどいいおやつになりますよ(*^▽^*)

 

いちごとクコの実ジュース

いちごジュース

ちょっと疲れがたまったな~と思ったときは、いちごとクコの実の甘酸っぱいジュースはいかがでしょうか?手軽で美味しそうな作り方を見つけちゃいました!

材料(4人分)
  • いちご 1パック
  • クコの実 20g

作り方はいちごとクコをミキサーにかけるだけ、とかなり簡単!もう少し甘みが欲しいな~というときは、練乳を加えてみてください。

 

10分で作れる人参とクコのサラダ

人参とクコのサラダ
続いてご紹介するのは、食卓の一品になるサラダレシピ。

年中通して販売している人参とクコで作るサラダは、オリーブオイルとレモン汁を味付けたサッパリ味。暑い夏にも食べられる手軽な一品です。

材料(2人分)
  • 人参 1本
  • クコの実 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • レモン汁 大さじ1/2
  • 塩・コショウ 少々
作り方
  1. 酢大さじ1にクコを浸しておく
  2. 人参は皮を剥いて千切りにし、砂糖をかけ5分ほどおく
  3. 1のクコを人参に加える
  4. 1の酢、オリーブオイル、レモン汁、塩・コショウを加えて混ぜる

肝と腎を補いアンチエイジングが期待できるクコと、目の調子を整え視力を高める人参の組み合わせは、視力を回復する効果が期待できます。

みたらし
空炒りした松の実を加えても美味しいですよ

 

クコハト麦茶

クコハト麦茶

最後は夫がハマりかけの、材料をティーポットに入れるだけの簡単なお茶をご紹介します。

材料(2人分)
  • ハト麦茶 大さじ1
  • クコの実 大さじ1
  • 熱湯 500cc
作り方
  1. ハト麦茶とクコをティーポットに入れる
  2. 熱湯500ccを加え、5分ほど蒸らしたら完成

煮出しすぎるとクコの苦味が増してくるので、好みの濃さになったらクコは取り出しましょう。

むくみや毒素を取り除くハト麦茶と、肝と腎を補いアンチエイジングするクコとの組み合わせは、美肌効果が期待できます。

味は甜茶に似てほんのり甘め。ほうじ茶や番茶などの香ばしいお茶で代用することも可能です。

みたらし
以上がクコの実を使った食べ方6選になります!
コペン
人参とクコのサラダは美味しそうですね~
みたらし
人参の千切りを素早くやったら、あっと言う間に作れるよ
コペン
千切りは得意です!ところでミセスみたらし。クコの実は、そのままでも食べれるんですか?
みたらし
お、いい質問ですね。実際に調理してみて分かったから、次で質問に答えるよ!

 

クコはそのままでも食べれるの?

はい、普通に食べれます。

みたらし
けど、そのままだとやっぱり硬いですね

 

クコの実は生の物と乾燥品の2種類が売られていますが、日本で販売されている多くが保存の利く乾燥品です。

  • 生のクコの実はそのまま食べる
  • 乾燥品は水やシロップで戻して食べる

乾燥品でも水などで戻さずにそのまま食べることはできますが、商品によって特有の苦みを感じるため、人によっては苦手な味ではないかな~と思います(;・∀・)

クコの実
クコは小粒なのでそのままでも食べれますが、食感はやや硬め。

商品にもよりますが、クコの実のドライフルーツの味はナツメやデーツに近く、酸味はないです。

みたらし
独特な味がしますが、嫌いじゃないです
コペン
僕は割と好きな味ですね!
(大量には食べれないけど、嫌いな味じゃない)

 

ほんと、味の感想は人によって様々だと思います。

そのまま食べてみて苦みや味が気になるようだったら、ヨーグルトやサラダにサッと混ぜると食べやすいですよ。問題なければ、ドライフルーツを食べる感覚で1日の適量を意識しながら、ポリポリ食べてみてくださいね(´ω`*)

あひるの行進

クコの実の食べ方、いかがでしたでしょうか。

クコの実は薬膳では松の実と同じくらいポピュラーな食材なんですが、イメージ的にあまり使い勝手が良くないのかな~と思って、今回の食べ方の記事を作ってみました。

思いの外、夫に評判が良かったのがクコハト麦茶で、少し冷めて飲みやすくなったお茶をグビグビと飲んでたのが印象的でしたw

クコ自体は使う季節を選ばないので、スーパーや食材店で見かけたときは、気軽に試してみてくださいね(´ω`*)

ここまでご覧いただき、ありがとうございました~♪

クコの実を大量消費したいときはこちら!

クコの実の驚きの栄養はこちら!

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る