- Home
- ココロとカラダの健康のすすめ
- 梅干しは1日何個まで?食べ過ぎによる塩分過多と女性は要注意
梅干しは1日何個まで?食べ過ぎによる塩分過多と女性は要注意
梅干しって、1日に何個まで食べていいんでしょうか?
小さい頃はカリカリ梅とはちみつ梅が好きで、かなりの量を毎日食べてました・・・。
しかし自分で毎年漬けるようになってから、驚いたのは梅干しの塩分量です。
知らずに食べてたとは言え、小さい頃は塩分過多だったのではと今更ながら思ってます。
小さな体では大人より塩分摂取量は少ないですから、梅干しの摂取量にも気をつけたいところですよね^^
ということで今回は
- 梅干しは1日何個まで食べていいのか?
- 梅干しの食べ過ぎは実は女性にも影響があること
この2点について、調べたことをご紹介します。
酸っぱ美味しい梅干しの摂取量を勉強しましょう!
梅干しは1日に1~2個まで?
まず先に、私たちは1日にどれぐらい塩分を摂取すればいいのか確認してみましょう。
厚生労働省による日本人の食事摂取基準(2015年版)から参照してみました。
1日の塩分摂取量
ナトリウムの食事摂取基準(食塩相当量[g/日])
年齢 | 男性 | 女性 |
0~5(月) | 0.3g | 0.3g |
6~11(月) | 1.5g | 1.5g |
1~2(歳) | 3.0g未満 | 3.5g未満 |
3~5(歳) | 4.0g未満 | 4.5g未満 |
6~7(歳) | 5.0g未満 | 5.5g未満 |
8~9(歳) | 5.5g未満 | 6.0g未満 |
10~11(歳) | 6.5g未満 | 7.0g未満 |
12~70以上(歳) | 8.0g未満 | 7.0g未満 |
12歳から70歳以上までは男性が8g未満、女性は7g未満が目安とされています。
梅干し1個につき、約2gの塩分が含まれていると言われています。(メーカーや手作りする際の塩分量によって数値は上下します。)
他の食品、例えばお味噌汁や調味料でも塩分は摂取しているので、それを含めて考えると1日に2個だと摂取塩分が多いかもしれませんね(^_^;)
梅干し100gの塩分量
ちなみに、七訂日本食品標準成分表による梅干し100gの塩分量はこちら。
梅干し(塩漬け) | 梅干し(調味漬け) | |
エネルギー | 33kcal | 96kcal |
ナトリウム | 8700mg | 3000mg |
食塩相当量 | 22.1g | 7.6g |
調味漬けの梅干しでも100gで、1日の食塩相当量を超えるという結果に。
梅干し100gと言えば大量なので、現実的には食べれないと思います。
ちなみに、我が家の手作り梅は大粒で塩分15%です!
塩だけで作っている自家製梅干しなら、1日に1個が摂取量目安と言えます。
市販で減塩加工されている梅干しでも、はちみつ梅であれば塩分の他に糖分にも注意したいところです。
では続けて、梅干しを食べ過ぎた場合はどうなるのか?気になる副作用などについて調べてみました。
梅干しの食べ過ぎは塩分過多に!
梅干しを食べ過ぎてしまうと、やはり塩分過多になってしまうことです。
結果的にむくみや高血圧などの原因にもなります。
人間の体が正常に働くためにナトリウムは欠かせないため、摂り過ぎは困るし、不足しても困ります。ううん、調整が難しいですね(^_^;)
そして、梅干しは女性の身体にも影響を与えやすい食材だとご存知でしたか?
女性は食べ過ぎにも要注意!
特に気をつけたいのが、産前産後の女性と月経期間中の女性なのです!
産前産後の女性
産後の悪露の出が悪くなってしまう。
※悪露(おろ)とは、産後から1か月ほど続く子宮からの出血です。
月経期間中の女性
生理中は経血を滞らせてしまうなど瘀血を引き起こす可能性があります。
※瘀血(おけつ)とは、血の巡りが悪くなった状態のこと。
三毒を断つと言われる梅も、体調によっては食べるのを見送るほうがいいですね。
あと、青梅にはアミグダリンが含まれているので生で食べるのは危険です。
青梅に含まれているアミダグリンを人が食べた場合、胃酸により有毒性を発揮する恐れがあります。痙攣や呼吸困難が起こり、麻痺状態になって死亡するといわれています。
ただし、これは未成熟な種子(仁)を大量に摂取した場合です。
小さな子供が青梅をかじったぐらいでは問題ないです(脅してスイマセン)
年中食べれる梅干しは風邪や下痢のときなど、体調改善効果が期待できる食材です。ただし、食べ過ぎは塩分過多によるむくみや高血圧の原因にもなります。
上手に梅干しとお付き合いしていきましょう^^
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。