ずいき(芋がら)とは?生と干しずいきの栄養に違いはある?

上の写真は芋がらです。これ食べれるの!?と、一瞬そう思いませんでしたか?

私もこの芋がらを見たときは「なんの枝?」って思っちゃいました^^;
夫に至っては、恐る恐る「・・・これ食べるの?」と聞いてきましたよ・・・。

乾物でもあまり見たことない「芋がら」はずいきを乾燥させたものです。

そもそも「ずいきってなに?」と不思議に思いますよね。

そこで今回は、
・ずいき(芋がら)ってなに?
・生のずいきと干したずいきに栄養価の違いはある?
・ずいきにはどんな効能があるの?体にいい?

この3点について調べたことをご紹介します。
あまり食べないずいきと乾物の芋がら。この機会に栄養を知って食べちゃいましょう!

スポンサーリンク

 

ずいき(芋がら)ってなに?

 

ずいきとは、里芋の一品種の葉柄(ようへい)を食用にしたものです。
夏の野菜で旬は初夏から夏にかけて出回ります。

続けて、芋がらとはこのずいき(里芋の茎)を乾燥させたもののことを呼びます。

芋がら(皮をむいて乾燥させたずいき)は戻して使う食べ方が一般的で、保存食としても活用できます。

芋がら袋
手間暇かかる工程から、今では希少品となっている芋がら。

画像の芋がらはそごうの富澤商店さんで、税抜き520円(50g)で購入しました。
通販サイトでは常時取扱いがありますが、実店舗では時期がくるとなくなるのも早いとか^^;

指さしチェック黄 ずいきには赤・白・青の3種類がある!
チェック黄赤ずいき
ずいきは主に『赤ずいき』のことを指し、石川の「加賀野菜」として認定されています。

チェック黄軟白ずいき
白は奈良の「大和野菜」として認定されている『軟白ずいき』です。
えぐみが少なく高級食材として使われます。

チェック黄青ずいき
ハスイモの茎のことで、高知県や福岡県が産地です。

高級食材としても使われるとは驚きですね!軟白ずいきを食べてみたいです^^
では、このずいきにはどういう栄養があるのか?続けてご紹介します!

スポンサーリンク
生のずいきと干したずいきの栄養価に違いはある?

 

さっそく生のずいきと干したずいきの栄養価を比較してました。

※七訂日本食品標準成分表をもとにした可食部100g当たりの量です。
※生ずいきと干しずいきは茹でた栄養価を記載してます。

  生ずいき 干しずいき
 エネルギー  12kcal 13kcal
 水分 96.1g  95.5g 
カリウム 76mg 160mg
カルシウム 95mg 130mg
マンガン 1.69mg 2.35mg
ビタミンA 110mcg 0mcg
ビタミンK 14mcg 3mcg
食物繊維 2.1g 3.1g

たんぱく質は非常に微量で、他のミネラルも微量ながらも複数含まれています。

指さしチェック黄 ずいきは干すとビタミンは減るが、ミネラルが増える!
生のずいきと干したものを比較すると、ビタミンは減少するものが多いです。

ビタミンは減りますが、かわりにミネラルや食物繊維が増えます。
干したずいき(芋がら)を食べるときは、ビタミンを補うためにも人参や豆類と組み合わせると栄養のバランスが整いますよ^^

生のずいきを茹でて食べる場合は、煮汁ごと食べれるお味噌汁がおすすめです。

カロリーが低くヘルシーという点でも注目されるずいき。
最後に、ずいきにはどんな効能があるのか?栄養から調べてみました!

 

ずいきはどんな効能があるの?体にいい?

 

栄養成分で含有量が多いのがマンガンです。

マンガンの成人女性の1日の推奨量または目安量は3.5mg。
干したずいきであれば、かなりのマンガンを摂取できることになります。

ではマンガンは体にどんな効果があるのでしょうか?確認してみましょう^^

指さしチェック黄ずいきの効能はこれ!
チェック黄マンガンが骨や歯の健康を保つ!
糖質や脂質やたんぱく質の代謝を行う際に重要な役割を果たします。
子供の成長期には不可欠な成分で、骨の石灰化に必要なミネラルです。
また性ホルモンを合成するのにも欠かせないミネラルです。

マンガンが不足すると?
疲れやすい・めまいが起こる・骨がもろくなる、などがあります。

他にも
チェック黄高血圧の予防や改善
チェック黄疲労回復
チェック黄骨粗しょう症の予防
チェック黄腸内環境の改善
などの効果が期待されます。

 

生のずいきの場合はビタミンKが多く含まれています。

チェック緑ビタミンKは血液凝固作用を助けて骨を保護する!
ビタミンKは出血時の血液凝固効果と、骨の形成に役立つ2つの働きがあります。
その他にも骨粗しょう症の治療にも効果が確認されています。

そして、後期妊娠の女性にはビタミンKを積極的に摂取するようすすめられます。
それは出生直後の赤ちゃんに起こる『新生児K欠乏症出血症』を防ぐためです。

『新生児K欠乏症出血症』とは?
新生児から乳幼児の場合、腸内でビタミンKを補充することができないため、
ビタミンKが欠乏することにより腸出血や脳出血などが発生する症状です。

171608
ずいきを茹でて食べるのがおすすめですよ♪

チェック緑アントシアニンが眼精疲労を回復する!
赤ずいきにはポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれています。
アントシアニンは抗酸化力が強く、眼精疲労や近視予防に効果が期待されています。

他にも活性酸素を抑える働きから、動脈硬化や血栓を防ぐほか、肝機能障害の改善やがん予防にも効果が期待されている成分です。

 

ずいきは古い血を流す効果が期待される伝統保存食です。
芋がらはパッと見、どうやって食べればいいだろう・・・と敬遠しがちですが、乾物も処理になれれば美味しく食べることが出来ます。

ぜひ自分のお好みの味で、美味しく食べてみてください^^

 

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2016年 12月 17日

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る