やっと涼しくなって過ごしやすくなった~!!秋バンザイ!
夏の暑い時期を乗り越えてやってくるのは、なんとも風が心地よい秋です。
ベタベタする汗もかかず、食べ物も美味しい!もーほんと好きです、秋(*´ω`*)
さてそんな大好き秋ですが、あなたの身体の疲れはとれてますか?夏から涼しくなって過ごしやすくなった分、あることに気をつけたいのが秋という季節なのです!
あることとはなんなのか?
季節の薬膳シリーズ、今回は季節の【秋】について
- 中医学の観点からみた秋とは
- 秋に起こりやすい身体の症状
- 秋におすすめの食べ物など
以上3つのことをご紹介します。
秋のことを詳しく知って、もっと楽しく秋をすごしましょう!!
中医学の観点からみた秋とは?
中医学における秋は、雨が少なく乾燥しやすい季節とされています。
涼しくなって過ごしやすいものの、空気が乾燥して身体内の津液不足になり、身体の潤いが不足する時期なのです。
*津液(しんえき)・狭義では血以外の身体の水分の総称。広義では尿や汗も含む身体の一切の水分の総称。
夏に比べると過ごしやすく快適な季節ですが、『燥邪』という邪気に冒されやすい季節でもあります。
秋は燥邪にご注意!
燥邪(そうじゃ)とは六淫のひとつで、自然界に存在する六気(風・寒・暑・湿・燥・火(熱))に発病因子である邪気が加わったもの。
喉の渇き、皮膚の乾燥、空咳、便秘などがあります。
空気が乾燥するという点では、秋のみならず冬でも気をつけたい邪気です。
秋のうちに身体の調子を整えて!
陰の気が一番増加する冬までに、身体の調子をできるだけ早く整えましょう。
というのも、夏では最も体力を使い、冬では一年の疲れが出やすくカゼを引きやすいからです。そのため暑さが和らいで過ごしやすい秋こそ、身体の調子を整えるには絶好のチャンスと言えます。
食欲や読書、スポーツの秋と言われるのも、何かをするには最も適した季節ということですね^^
中医学でいう【秋】とは空気が乾燥して身体の潤いが不足する季節です。
では秋は、具体的に私たちの身体にどのような影響を与えるのでしょうか?続けて、秋に起こりやすい身体の症状をご紹介します^^
秋に起こりやすい身体の症状
秋に起こりやすいのは、ズバリ乾燥によるトラブルです!
具体的には以下の症状が考えられます。
- 肺や気管支のトラブル
- 口や鼻、目の乾燥
- 肌や髪の乾燥
- 口の乾き
- 咳や空咳
- 鼻づまり
- 息切れ
- 乾燥による便秘
- 尿量が少ない、また尿が濃くなる
やはり乾燥が原因のトラブルが多いですね^^;
私も秋になると、いつもより肌がカサカサしてくるのが気になります。
潤いが減ってカサカサするお肌。目に見えるとテンションも下がっちゃいますよね(;´・ω・)
実は潤いが減るということは、燥邪の影響以外にも五臓の【肺】の機能や水分代謝の機能が低下している可能性があります。
肺のおもな働きは3つある!
- 全身の気の管理
- 呼吸の管理
- 栄養物質や津液を全身に行き渡らせる働き(宣発と粛降)
※宣発(せんぱつ):上部や体表へ行き渡らせる作用
※粛降(しゅくこう):下や内部に降ろす作用
この宣発と粛降が上手に作用していることで、肌は潤いを保つことができます。
肺の経絡(大腸・皮毛・鼻・うぶ毛・感情の憂(悲))にトラブルが起こりやすい
経絡とは気血を運ぶ通り道のことを言います。
全身の気の管理と、栄養物質を行き渡らせる重要な役割をもつ肺。秋はこの肺に影響を与えやすい季節なのです。*気・身体を温め動かす原動力。目には見えないが経絡を通って全身に行き渡る。
では乾燥が症状を引き起こす前に、予防するためには何を食べればいいのか?最後に、秋におすすめの食べ物をご紹介します!
秋におすすめの食べ物
秋は肺を潤すものを食べ、乾燥の邪気から身体を守りましょう。
大根・山芋・白キクラゲ・黒キクラゲ・百合根
白魚・ドジョウ・豚肉・うずらの卵
ナシ・イチジク・ハチミツ・銀杏・落花生など
ザクロ・アンズ・ブドウ・ミカン・レモンなど
柿・ナシ・ビワの実・柚子・菊花・ピータン・大根など
牛乳・豆乳・豆腐・湯葉・黒豆・黒ゴマ・白キクラゲ
レンコン・牡蠣・鴨肉・豚肉など
養生のポイントは3つ!
辛味のあるもの&平性または偏りがない食べ物がグッド!
葱や生姜など辛味のあるもので、夏から続くカゼや暑湿の邪気を取り除きましょう。また温熱・寒涼性(身体を温めたり冷やしたりするもの)の偏りが少ないもの、つまり平性のものを食べるようにしましょう!
酸っぱいもの&甘いものも良い!
この2つは身体に潤いを与えるので、機会があれば食べるようにしましょう。
激辛料理・多量の酒・コーヒー・焼いたり煎ったりはNG!
これらは乾燥を促進してしまうため、できるだけ避けましょう。
ここまでが【秋の薬膳】になります!お疲れ様でした!
自分の生まれた季節でもありますが、シャツで過ごしやすく食べ物が美味しい秋が大好きな管理人です。ずーっと秋だけ続けばいいのにな~というぐらいに秋が好きです(*´ω`*)
それはさておき、乾燥が進んで段々と寒くなる季節でもあるので、食べる物で調節して夏の暑さに耐えた自分の身体を労わってあげてくださいね。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
【春の薬膳】春におすすめの食べ物と飲み物で養生しよう! 【梅雨の薬膳】梅雨におすすめの食べ物はむくみをとるもの! 【夏の薬膳】体の熱を冷ます食べ物で夏バテを予防しよう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。