【薬膳の基礎知識その3】陰陽はこの世の全てに関係するもの!?

さあ始まりました【薬膳の基礎知識その3】
今回もお馴染みのペアでお届けいたします!

みたらし
はーいこんにちは!薬膳アドバイザーのみたらしです。こちらはおなじみ、助手のコペンです!
コペン
こんにちは、コペンです。いきなりですがミセスみたらし。今回僕はお休みさせていただきます。
みたらし
え、どうしたの?カゼひいた?
コペン
いま麦味噌を仕込むのに忙しいのです!! 
みたらし
梅干しの次は味噌か。しかも麦味噌て。
コペン
この記事が世に出るのは味噌の寒仕込みをする2月。僕にとっては大事な季節なんです!
みたらし
わかったわかった。ゆっくり麦味噌仕込んでね。
今回は私だけで【陰陽】について、わかりやすくご紹介したいと思います。
コペン
この人だけで大丈夫かなぁ・・・。
みたらし
心配ご無用!さあ、参りますよ!

 

前回のおさらいはこちらから

スポンサーリンク

 

薬膳の陰陽とは?

陰陽(いんよう)。
それは薬膳を勉強していく上で、とても重要な考え方のひとつです。

みたらし
おそらくあなたも『光と影』や『昼と夜』とかの言葉を聞いたことがあるはず!それが陰陽だよ♪

陰陽世の中に存在するすべては【陰】と【陽】から成り立つ!
古代の中国哲学に陰陽学説というものがあり、陰陽とは

世の中に存在するすべては【陰】と【陽】という対立しながらも互いに影響し合う2つの要素から成り立っている

とされています。
定義が難しいのですが、何かの存在を『陰陽』と言うのではなく、存在する事柄の要素のことを『陰陽』と言うのです。

表で分かりやすく見てみると

他にも無数の組み合わせがありますが、特徴としては

陰陽陰陽の特徴

  • 相手なしには存在できない
  • 対立しながらも互いに依存している
  • 相手を抑制しながら増減し、バランスをとっている
コペン
(こっそり)お互いがいないとダメだと言うことですね。
みたらし
(キョロキョロ)いまコペンがいたような気配が・・・。

 

ここで陰陽の注意点が一つあります。
それは

陰陽は必ず対立し合う一対の組み合わせで関係が成立するということ

なので、昼と冬、夏と男などでは陰陽関係は成立しません。必ず一対で成立します。

みたらし
そして陰陽は、季節人の身体にも当てはまるよ!

続けて、季節の陰陽について見てみましょう!

季節の陰陽

陰陽は互いにバランスをとりながら、絶えず増減を繰り返します。

季節の場合は、春分・夏至・秋分・冬至を境に陰陽が増減し、どちらか一定の段階に達すると陽は陰へ、陰は陽へと転じます。このサイクルの繰り返しなのです。

季節の薬膳についてはこちらでまとめています!

 

みたらし
春は気分も爽やかになりますが、実は自然界でも陰から転化した陽気が増えている状態なんですよ!
みたらし
四季の変化を肌で感じやすい日本だからこそ、季節の陰陽も感じやすいですよね。
コペン
(こっそり)春はヤ○ザキのお団子を持って花見に行くのが最高です!
みたらし
春分や夏至、秋分に冬至が来たら、ぜひ季節の陰陽を思い出してみてください。

 

陰陽←ちなみにこの画像は『太極図』または『太陰太極図』と呼ばれるよ!
白い(画像によっては赤)部分が『陽』、黒い部分が『陰』を表しています。

上の大きな太極図画像の陰陽にも、互いの色の中に相手の色(小さい点)が含まれていますよね?

陽の中にも陰があり、陰の中にも陽がある。

つまり陰と陽はこの点で結びついていて、この点がないと陰陽ではいられなくなるということです。

みたらし
太極図は陰陽の考え方を表す、奥が深い図なんですよ♪

では人の場合はどんな陰陽になるのでしょうか?続けて、人の陰陽とバランスを見てみましょう!

スポンサーリンク

人の陰陽とバランス

みたらし
最初に言うと、人の陰陽はけっこう細かいです。わかりやすく図にしてみました。

みたらし
これだけ細かく分かれていると、人の陰陽はバランスを崩さないことがとても大切なんです!

陰陽人の陰陽のバランス

  • 陰陽が調和(バランスが整っていて正常な状態)
  • 陰が過剰(寒気がしたり、手足の冷えや腹痛などの症状が現れます)
  • 陽が過剰(喉が渇いたり、暑がる、水分をほしがるなどの症状が現れます)
  • 陰が不足(陰虚:手の平や足の裏が熱をもち、喉が乾燥する症状が現れます)
  • 陽が不足(陽虚:身体を動かし温める力がつくれず、冷えが生じます)
みたらし
過剰になったり不足して体調が崩れたときこそ、薬膳の出番です!

 

薬膳の基礎、中医学の治療法である「余分があるときは身体から排出し、足りないものは補う」をもとに、その人の体調に合わせた食事を作り、身体を正常な状態へとゆっくり戻していきます。

「自分の身体が調子がいまいちだな~最近疲れてるかも」

と感じれば、それは身体の陰陽バランスが崩れている可能性もあるので、身体を休息させ、食生活を見直してみましょう!

みたらし
何事もバランスは大事ですからね。

以上が薬膳の陰陽、季節と人の陰陽・バランスになります!

最後に、今回の基礎知識をまとめて終わりにしたいと思います。

薬膳の基礎知識その3:まとめ

陰陽陰陽とは
古代の中国哲学に陰陽学説というものがあり、陰陽とは

世の中に存在するすべては【陰】と【陽】という対立しながらも互いに影響し合う2つの要素から成り立っている

陰陽陰陽の特徴

  • 相手なしには存在できない
  • 対立しながらも互いに依存している
  • 相手を抑制しながら増減し、バランスをとっている

陰陽は、必ず対立し合う一対の組み合わせで関係が成立する

陰陽季節の陰陽

春分・夏至・秋分・冬至を境に陰陽が増減し、どちらか一定の段階に達すると陽は陰へ、陰は陽へと転じます。季節の陰陽はこのサイクルの繰り返しです。

陰陽人の陰陽

陰陽は身体の中に無数に存在し、増減しながらバランスを保っている。

人の陰陽のバランス

  • 陰陽が調和(バランスが整っていて正常な状態)
  • 陰が過剰(寒気がしたり、手足の冷えや腹痛などの症状が現れます)
  • 陽が過剰(喉が渇いたり、暑がる、水分をほしがるなどの症状が現れます)
  • 陰が不足(陰虚:手の平や足の裏が熱をもち、喉が乾燥する症状が現れます)
  • 陽が不足(陽虚:身体を動かし温める力がつくれず、冷えが生じます)
みたらし
コペン。結局こっそり見てたね。
コペン
はい。麦味噌を片手に仕込みながら気になってこっそり見てましたが、とても勉強になりました!
みたらし
そっか、次は手伝ってね。いないと独り言つぶやいてるみたいで寂しかったから。
コペン
ツンデレ!?
みたらし
それでは、次回もお楽しみに!

薬膳の基礎知識シリーズはこちら

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る