- Home
- 栄養・効能, 穀物・乾物・豆類のこと
- フムスの栄養と効能!ひよこ豆と大豆はどっちで作るほうが栄養豊富?
フムスの栄養と効能!ひよこ豆と大豆はどっちで作るほうが栄養豊富?
ひよこ豆、つぶして食べたことありますか?
ひよこ豆を茹でてペースト状に潰し、味を付けたものを『フムス』と言うのですが、実はこのフムス、近年世界的にスーパーフードとして注目されてて、日本でもだんだん人気が出てきてるんですよ~(´ω`*)
イスラエルやイラクなどの中東でよく食べられる家庭料理なんですが、その味はとっても多様。日本で言う肉じゃがやお味噌汁のように、その地方独特の味付けがあったりして、しかも栄養価は豊富と言うじゃありませんか!
これは薬膳的にもそうなんですが、豆好きとしても気になるところ(`・ω・´)
ということで、今回の主役は『フムス』です!ひよこ豆をつぶして食べることでどんな栄養や効能があるのか?詳しく知って便利に使っちゃいましょう(*^▽^*)レッツゴー!!
フムスの栄養は?
※米国農務省USDAのフムス100g当たりの栄養素の量を参照
フムス100g当たり | |
エネルギー | 166kcal |
たんぱく質(50g) | 7.9g |
食物繊維(17g) | 6g |
ミネラル | |
ナトリウム(600mg) | 379mg |
カリウム(2000mg) | 228mg |
カルシウム(650mg) | 38mg |
マグネシウム*¹ | 71mg |
リン(800mg) | 176mg |
鉄*² | 2.44mg |
亜鉛(6~8mg) | 1.83mg |
ビタミン | |
ビタミンA(700μg) | 30㎍ |
ビタミンB⁶(1.2mg) | 0.2mg |
葉酸*³ | 83㎍ |
※カッコ内は成人女性の1日の推奨量または目安量(ビタミンC・D等は含有なし)
- *¹ マグネシウム(270~290mg)
- *² 鉄(月経なし6.0mg~6.5mg、月経あり10.5mg)
- *³ 葉酸(240μg ただし妊娠中は+240μg、授乳中は+100μg)
フムスにレモン汁はナイスな組み合わせ!
またフムスは一般的にレモン汁を加えますが、ひよこ豆に多く含まれる鉄分はビタミンCと一緒に摂ることで体内吸収率が上がるので、酸っぱいのが苦手な人も、ぜひ少量ずつレモン汁を入れてみてください。
これでフムスの栄養価はバッチリですね!では、フムスを食べることでどんな効能が期待できるのでしょうか?続けて、フムスの効能をチェックしてみましょう(´ω`*)
フムスの効能は?
フムスはひよこ豆だけでもヘルシーで栄養豊富ですが、オリーブオイルやゴマ、にんにくなどの健康効果が期待できる調味料・材料も使うため、体への効能がたくさんあるんです。
期待できる効能として代表的なのは以下の4つ。
- 動脈硬化の予防
- 疲労回復
- 便秘解消・ダイエット
- 抗うつ
具体的に一つずつ見てきましょう。
ひよこ豆と大豆どっちで作るほうが栄養豊富?
フムスはひよこ豆を使うことが一般的ですが、実は大豆など他の豆類でも作ることができるんです。
※ひよこ豆と大豆いずれも100g当たりの茹でた状態
※数値が赤文字のほうが含有量が多い
ひよこ豆 | 大豆 | |
エネルギー | 171kcal | 176kcal |
たんぱく質 | 9.5g | 14.8g |
脂質 | 2.5g | 9.8g |
炭水化物 | 27.4g | 8.4g |
食物繊維 | 11.6g | 6.6g |
ミネラル | ||
ナトリウム | 5mg | 1mg |
カリウム | 350mg | 530mg |
カルシウム | 45mg | 79mg |
マグネシウム | 51mg | 100mg |
リン | 120mg | 190mg |
鉄 | 1.2mg | 2.2mg |
亜鉛 | 1.8mg | 1.9mg |
ビタミン | ||
ビタミンA | 17㎍ | 3㎍ |
ビタミンE | 1.7mg | 1.6mg |
ビタミンB¹ | 0.16mg | 0.17mg |
ビタミンB² | 0.07mg | 0.08mg |
ビタミンB⁶ | 0.18mg | 0.10mg |
葉酸 | 110㎍ | 41㎍ |
ひよこ豆:食物繊維とビタミンが豊富
大豆:たんぱく質とミネラルが豊富
大豆と比べると、ひよこ豆の方が食物繊維が豊富でさらにカロリーと脂質も少なめ。一方、大豆は炭水化物がひよこ豆の3分の1以下ですし、カリウムなどのミネラルが豊富です。
もちろん特定の栄養不足が気になるのであれば、含有量が多いほうを選んで食べることをおすすめしますが、
まずは自分が好きな味のフムスを探して食べてみる
これをおすすめします(´ω`*)
だって美味しく食べれなかったら、健康に良いと分かっててもお箸が進みませんからねw
では最後に、薬膳アドバイザーの視点から見た『フムスの気になるところ』をご紹介して、終わりにしたいと思います!
今回のみたらし的あとがき
薬膳アドバイザーの視点から見ると、フムスはとても理にかなった食べ物と言えます。
- つぶして食べやすくする調理方法で体に負担をかけないこと
- レモンを加えることによる鉄分の吸収率がアップすること
- 加える材料によって栄養を補えること
- 何より作る手間がそんなに無いこと
薬膳と聞くと「何か特別な材料を使わないと効果がないのか」と思われるかもしれませんが、そんなことありません。
むしろ、豆と他の少ない材料で栄養価が高い食品に仕上げることができるフムスは、作る側・食べる側にとっても『手軽で美味しくて体にも良い』と言う、まさに私が目指している『シンプル薬膳』そのものだと思っています。(薬膳を志す方からしたら他の定義もあると思います)
あまり専門的な薬膳知識をぶわーっとお伝えするブログではありませんが、こんな簡単薬膳で良ければ、またチラ見しにきてください~(´ω`*)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
真っ黒な梅のこと、あなたは知ってますか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。