松の実の食べ過ぎは体に悪い?松の実の1日の摂取量と注意点

松の実皿

小さな一粒に栄養がぎっしり詰まった松の実。
コレステロールの調整やアレルギーの改善など、実に様々な効能があります!

スゴイ効能があるんですが、どれぐらいの量を目安にして食べればいいのでしょうか?
また脂質の高さが気になりますが、食べ過ぎによる副作用はあるのでしょうか?

前回に引き続き調べてみました!

今回は、

  • 松の実の1日の目安量はどれぐらい?
  • 松の実は食べ過ぎると副作用がある?
  • 松の実を食べるときの3つの注意点

この3点についてご紹介します!

前回の松の実の栄養と効能についての記事はこちらです↓
チェック黄松の実は仙人の食!松の実の栄養と効能がスゴイ理由とは?

スポンサーリンク

 

松の実の1日の目安量はどれぐらい?

 

情報(本やネットなど)を調べてみると、1日の目安量は10~20粒とありました。
ビタミンなどのように、明確に『何グラムが目安』とは記載はありませんでした。

30粒というところもあれば、それ以上食べて問題ないという意見も・・・。こういうのって気になりますよね。10粒から20粒って幅がありますし^^;

そこで、カロリーとリノール酸の含有量から、1日の目安を考えてみました。

指さしチェック赤 松の実は20粒食べてもカロリーは低い!
アメリカのUSDA栄養データベースでは、松の実は100gあたり673kcal
20粒の重さはおよそ4gで、カロリーは26.9kcalです。

20粒で考えると、カロリーは気にならない数値ですね。

ではリノール酸はどうでしょうか?
リノール酸の過剰摂取は注意が必要です。数値で目安量を確認してみました。

厚生労働省が発表しているn-6系脂肪酸の食事摂取基準(g/日)を参考にします。
男性の摂取基準

年齢 目安量 年齢 目安量
0~5(月) 4 12~14(歳) 12
6~11(月) 4 15~17(歳) 13
1~2(歳) 5 18~29(歳) 11
3~5(歳) 7 30~49(歳) 10
6~7(歳) 7 50~69(歳) 10
8~9(歳) 9 70 以上(歳) 8
10~11(歳) 9    

女性の摂取基準

年齢 目安量 年齢 目安量
0~5(月) 4 15~17(歳) 13
6~11(月) 4 18~29(歳) 11
1~2(歳) 5 30~49(歳) 10
3~5(歳) 7 50~69(歳) 10
6~7(歳) 7 70 以上(歳) 8
8~9(歳) 9 妊婦 9
10~11(歳) 9 授乳婦 9
12~14(歳) 12    

指さしチェック赤 松の実20粒ならリノール酸は足りないけど他の油で摂取してる!
USDA栄養データベースでは、リノール酸含有量は100gあたり33.1g
松の実20粒、重さ4gのリノール酸含有量は1.32gです。

30代女性のn-6系脂肪酸目安量は10gとありますね。
松の実だけでリノール酸を摂取しようと単純に計算すると・・・なんと、松の実160粒ぐらい食べれます!!

さすがに160粒食べたら胸焼けしそうですね^^;

実はn-6系脂肪酸のリノール酸は、『植物油』に多く含まれています。

植物油は大豆油・コーン油・紅花油(サフラワー油)など。
なので、松の実だけでリノール酸を頑張って摂取しなくてもいいのです。

はてなのコメントアイコン素材 2 結局松の実は1日何グラム食べればいいの?

ズバリ、毎日食べ続けることを考えれば20粒が目安です。

もちろんそれ以上食べても問題ないと言えます。
カロリーとリノール酸、他の栄養素や食事のバランスを考えて摂取量を選んでください。

続けて、松の実を食べ過ぎた場合の副作用についてご紹介します。

スポンサーリンク
松の実は食べ過ぎると副作用がある?

 

松の実は、下痢傾向のある人は食べないほうがいいでしょう。
またリノール酸の過剰摂取は、アレルギー炎症を引き起こすと言われています。

過剰摂取による副作用は報告されていませんが、やはり食べ過ぎに注意です。
ポリポリ食べてると、いつの間にかカロリーオーバーになってることも。

松の実こんがり
香ばしい味が美味しくて手が伸びますが、我慢です!

では最後に、松の実を食べるときの注意点をご紹介します^^

 

松の実を食べるときに気をつけたいこと3つ

 

指さしチェック黄気をつけたいことその①松の実は生食にはむいてません!

松の実フライパン
フライパンに油を引かずに、煎ってから食べましょう。
煎ってからサラダに入れたり、炒め物に加えたりしましょう。

指さしチェック黄気をつけたいことその②カフェインとは一緒に摂取しないで!
カフェインが含まれる飲み物は、ビタミンCやビタミンBを消費してしまいます。

松の実のビタミンCとBも消費してしまうので、一緒に摂取すると成分が逃げます。
カフェインと松の実の組み合わせは控えましょう。

指さしチェック黄気をつけたいことその③松の実は酸化しやすい!
松の実は空気に触れると酸化しやすいので、保存するときは冷蔵しましょう。食べきれないときは密閉して冷凍保存するのがおすすめです。

 

せっかく栄養価が高い食べ物なので、美味しく食べて下さいね^^
長くなりましたが、松の実の1日の摂取量と注意点をご紹介しました。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

当ブログで人気の記事たちはこれ!
チェック黄玄米と雑穀米はどっちがおすすめ?栄養と効能は知らなきゃ損!
チェック黄小豆の煮汁は捨てないで!小豆の栄養と煮汁の効能・効果
スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る