花粉症には鼻うがいが効果的!痛くない鼻うがいのコツとは

鼻の中に残っている花粉を洗い流す鼻うがい。
痛そう・・・というイメージしかないですよね。
以前、私も自己流で鼻うがいをして痛い思いをしたことがあります。(涙出ました)

痛いイメージが強い鼻うがい。
実はきちんとした方法で行えば、まったく痛くないんです。
しかも鼻水や鼻づまりの症状にかな~り効果的なんですよ!!

今回は花粉症にも効果的な鼻うがいについてご紹介します。
花粉症で鼻水が止まらなくなる前に、試してみてください^^

痛くない鼻うがいのコツを早く知りたい!!
そんな方はこちらをクリックするとジャンプできます↓
痛くない鼻うがいのコツ

スポンサーリンク

 

花粉症のメカニズムとは?

まず先に花粉症のメカニズムを簡単にご紹介します。

人間の体には外敵(異物)の侵入を阻止したり、防御する働きがあります。
侵入してきた異物に対して『抗体』ができ、再度異物が侵入してきても排除できるように『免疫』ができます。

指さしチェック赤 花粉症の人はこの働きが過剰になっている状態!!
外敵を捕まえる抗体が体内に入ってきた花粉(抗原)をキャッチします。
抗体が捕まえた害のない花粉を細胞が『敵』と認識し、アレルギー反応を引き起こす物質(ヒスタミン)を過剰に放出してしまうのです。

      男性
それが止まらないくしゃみ、目のかゆみ、鼻水、鼻づまりなどで現れます。

花粉症になる原因は
・スギ花粉の増加
・ストレス社会での自律神経の乱れ
・食生活の欧米化(高たんぱくの食事の増加)
・気密性の高い住居によるダニやハウスダストによるアレルギー
・大気汚染による車の排気ガスや微粒子によるアレルギー
など上記以外の他にも様々な要因が考えられます。

 

鼻の内部、上咽頭が花粉をキャッチして反応する!

こちらの鼻の構造をご覧ください↓

      咽喉・咽頭・口腔図
(使用イラスト(c)フリーメディカルイラスト図鑑)

上咽頭(じょういんとう)と呼ばれる喉の一番上の咽頭があります。
この喉からは見えない上咽頭の繊毛が細菌や花粉やウイルスなどをキャッチします。
繊毛は体内に細菌などが潜り込まないようにガードする役割があるのです。

しかしキャッチされた花粉を『敵』と認識した抗体がヒスタミンを放出し、鼻水などによって洗い流そうとします。

その結果、鼻水やくしゃみといったアレルギー反応を引き起こしてしまうのです。

そこで鼻うがいが効果を発揮するのです!!

スポンサーリンク

 

鼻うがいで細菌やウイルス、花粉を洗い流しちゃおう

鼻うがいは『鼻洗浄』とも呼ばれます。
毎年花粉症で耳鼻咽喉科のお世話になる方は、治療の最後に鼻洗浄をしたことがあるのではないでしょうか。

指さしチェック赤 鼻うがいは上咽頭を洗い流す方法!!
鼻うがいは
・専用の鼻洗浄剤
・生理食塩水
この2つのどちらかで上咽頭にたまった花粉を洗い流す方法です。

指さしチェック赤 鼻うがいの効果は花粉症だけではなかった!!
花粉症の鼻水や鼻づまりの他にも鼻うがいの効果はあります。
・鼻炎の改善(副鼻腔炎の解消)
・蓄膿症の改善
・風邪予防
・いびきによる口呼吸
・睡眠時無呼吸症候群等の改善
鼻と喉を清潔にすることにより、鼻や喉のトラブルを改善・予防できるのです。
しかも鼻をかむより効果的でなおかつ鼻の不快な症状が和らぐので、日常的に鼻の症状に困っている方にはホントにおすすめです^^

「でも鼻うがいって痛いんでしょ?」

鼻うがいを試したくても痛みに敬遠しがちなあなたに痛くならないコツを伝授します!

 

痛くならない鼻うがいのコツは塩!?

痛くならないコツは塩を使うことも合わせて3つあります。

・生理食塩水で鼻うがいをすること
・専用の鼻洗浄剤を使うこと
・鼻洗浄機を使うことと、吸引洗浄機を使うこと

これです。1つずつ解説しますね。

ボタン黒 鼻が痛くなるのは水を使うから。生理食塩水を使って!
鼻うがいで痛くなる原因の多くは水をそのまま使っていることです。
なぜ痛くなるかと言うと、水と体液との浸透圧が違うためです。
プールで泳いで鼻に水が入り痛い思くなるのも、この浸透圧の違いによるものです。

なので鼻うがいをするときは必ず生理食塩水を使いましょう。

ここでひとつ、過去に水道水を使った気になる事例がありましたのでご紹介します。

2011年アメリカでは鼻うがいで死亡した事例があります。
水道水を殺菌処理せずそのまま鼻うがいに使ったことによるものです。
水道水に含まれていた細菌やアメーバが脳に達して
『原発性アメーバ性髄膜脳炎』を発症し、死亡したということです。
発症はごく稀ということですが、致死率が非常に高いため注意喚起されました。
指さしチェック赤 水道水を使う場合は必ず殺菌処理をすることが必須です。

 

ボタン黒 鼻うがい初心者は専用洗浄剤を使ったほうが安全!
鼻うがいは家にある塩を使って気軽に出来るのがいいところです。
ただし、それは鼻うがいに慣れている人が行う場合です。
初めて鼻うがいをする人は市販の鼻洗浄剤を使うほうがより安全です。

      104692

鼻うがいは適切な処置をせず行った場合に中耳炎などになる可能性があるので、使用の際は十分注意してください!

ボタン黒 鼻うがいが出来ない人には鼻洗浄機と吸引タイプがおすすめ!
どうしても鼻うがいができない。鼻だけではなく喉も痛い。
そんな方には鼻洗浄の機械で行うことと、吸入療法がおすすめです。

小さな子供や年配の方など、鼻うがいが自力で行えない場合には専用の機械で洗浄や吸入を行うほうが体への負担が少なくすみます。

簡単にできるからこそ気をつけたい鼻うがいのやり方。
自分に合う方法でお試しください^^
次回は私が使っている2つの鼻うがい洗浄の記事をご紹介します!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

関連する記事はこちら

2016年の花粉症対策の記事をまとめました!
その場しのぎの処置ではなく、根本的に花粉症を克服してみませんか?
 花粉症まとめ2016年花粉症対策まとめ。鼻うがいと腸内環境改善で克つ

自分で色々試した体験記事と、体の不調を改善するまとめ記事はこちら↓
チェック黒 自分で色々作ってみた&商品を試してみた正直な感想のまとめ
チェック黒 体の不調を改善しよう!不調を改善する飲み物や食材のまとめ

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る