【薬膳の基礎知識その1】薬膳とは何か?どんな役に立つのか?

みたらし
こんにちは、薬膳アドバイザーのみたらしです!

このページをご覧いただいていると言うことは、あなたは少し薬膳に興味を抱いている方ですよね?

薬膳の世界へようこそ!ゆっくりしてってください!

と、その前に。突然ですがあなたに質問です!

あなたは薬膳に対して、どんなイメージをお持ちですか?

  • なんだか内容が難しそう
  • 健康に良さそうだけど、取っつきにくい
  • 薬膳の料理は見た目が美味しくなさそう
  • 特別な材料が必要

などなど・・・

みたらし
ちょっとマイナーなイメージがありますよね。
子ペンギン
ほんと、薬膳はマイナーですよね。
みたらし
あなた誰!?
子ペンギン
どうもこんにちは。この薬膳DEシンプルライフに生息している子ペンギンです。ブログ管理人すら知らないシステムの奥深くでひっそり暮らしてました。
みたらし
知らなかった。うちのブログ大丈夫かな・・・
子ペンギン
名前は子ペンギンです。長いのでコペンと呼んでください。
みたらし
子ペンギンでコペン。そのままか!
コペン
ちなみに好物はみたらし団子です。1パック100円のヤ○ザキの団子が大好きです!!
みたらし
ペンギンなのに好物が団子って、喉つまりそう・・。
コペン
ところでミセスみたらし。
みたらし
は、はい!(ミセス!?)
コペン
薬膳は『体に良いのはわかるけど、なんとなく勉強しづらい』イメージがある、マイナーな分野ではないでしょうか?
みたらし
確かにそれはあるかも。私自身、資格を取るまでは薬膳はちょっと面倒そうなイメージがあったからね。
コペン
面倒そうなイメージがあった。それなのに、なぜ資格を習得する決意をされたのですか?
みたらし
それはね。夫が病気になったのがきっかけで、毎日の食事の重要性に気づいたからかな。
コペン
なるほど。食事の重要性ですか。
みたらし
うん。会話だと長くなるから
・薬膳の資格習得のきっかけ
・薬膳とは何なのか?
・どんな役に立つのか?
まず、そこからわかりやすく話していくね!
スポンサーリンク

 

みたらしの薬膳資格習得のきっかけ

コペン
先ほどご主人の病気がきっかけでと言ってましたが、どんな病気だったのですか?
みたらし
えっとね、血液のガンです。
コペン
ガーン
みたらし
いまガーンとか思ったでしょ。
コペン
思考が読まれてる!
みたらし
血液のガンは身体の免疫力が低下する傾向にあるから、気を付けないとすぐカゼとか引いちゃうの。

 

長くなるので、詳しくはこちらをどうぞ!

 

コペン
免疫力の低下・・・それは大変ですね。
みたらし
うん。だから、薬膳で食事内容をみなおしてみようと思ったのが資格を習得した理由かな。
コペン
なるほど。事情は人それぞれなんですね。ところでミセスみたらし、僕は『薬膳』という分野をまったく知らなくて恐縮なんですが、薬膳とは何のことを言うのですか?

 

薬膳とは何か?

そもそも、薬膳とは何なのでしょうか?
薬膳料理と聞くと、『何となく体に良さそうなイメージ』がありますが、実はきちんとした定義があるのです!

薬膳の定義
薬膳とは『中医学の理論に基づき、食材や生薬を組み合わせて作る食事』のこと

 

みたらし
もっとわかりやすく言うと、薬膳は人に合わせたオーダーメイドの食事のことだよ!

例えば

  • カゼを引いて発熱している人
  • 熱がこもりやすく体表に湿疹ができやすい人
  • 下痢や腹痛などの症状が起こっている人
  • 夏の暑さで身体がバテている人
  • 冬の寒さで身体が冷えている人

などなど、それぞれの体質・症状・体調や季節に合わせて、その人に合う食材や生薬を組み合わせて食事を作ることを薬膳と言います。

コペン
オーダーメイドとは、リッチな響きです!
みたらし
カゼを引いたときのお粥のようなものだね。

ではオーダーメイドの食事にしたとして、薬膳は具体的にどんな役に立つのでしょうか?

スポンサーリンク

薬膳はどんな役に立つのか?

そもそも薬膳には

  1. 健康な人向けの養生を目的とするもの
  2. 病気の人向けの補助治療的、または治療を目的とするもの

という2つの目的があり、薬膳を基礎とした食事による『養生』『治療』があなたの生活に役立つと言えます。

みたらし
薬膳は中国の伝統医学の『食養』と『食療』という思想がベースになってるんですよ♪

 

中医学のベースでは『食養』と『食療』が重視されていた!

『食養』食材を用いて病気を予防し、健康増進を図ること
『食療』病気になったとき、回復を早め症状を軽減すること
中国の伝統医学(後の中医学)では、この哲学思想をベースに発展してきたのです!

 

コペン
食養と食療。言葉で考えれば難しく思いますが、自分が食べる物は自分の体調や体質に合わせて食べる、ということですね。
みたらし
その通り!

コペンが言うように、食養と食療と聞くとなんだかややこしく感じますが、

  • 自分の体調はどんな状態なのか?(体調が良いのか悪いのか)
  • 自分の体質はどうか?(アレルギーや他の症状は起こっているか)
  • 自分の身体は季節に適応できているか?(暑さにバテてないか)

など、今の自分の身体の状態を確認して「ちょっと体調がいまいちだな」「カゼ気味かも」というときは食事バランスをみなおしてみる

みたらし
『バランスが崩れたら戻す』ぐらいの軽い気持ちで薬膳を取り入れると、とても役立ちますよ♪
コペン
僕も暑い夏が苦手なので、夏は身体の熱を冷ます物を食べたいと思います。

 

では最後に、今回の内容をまとめて終わりにしたいと思います!

薬膳の基礎知識その1:まとめ

薬膳の定義
薬膳とは『中医学の理論に基づき、食材や生薬を組み合わせて作る食事』のこと

薬膳には

  1. 健康な人向けの養生を目的とするもの
  2. 病気の人向けの補助治療的、または治療を目的とするもの

という2つの目的があり、薬膳を基礎とした食事による『養生』『治療』があなたの生活に役立つと言える。

みたらし
こんな風に【薬膳の基礎知識シリーズ】では、私が習得してきた薬膳のことについて、わかりやすくご紹介していきたいと思います!
みたらし
薬膳に興味があるあなた、勉強してみたいけど難しと感じているあなたにも、できるだけ簡単にご紹介したいと思いますので、よろしくお願いします!
コペン
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
みたらし
次回もお楽しみに!
スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る