玄米の栄養と効能。白米より玄米の値段が高い理由を調査!

あなたの推し米(マイ)はありますか?
我が家の2016年2月現在の推し米は『玄米』です。

白米より栄養があって腸内環境を整える効果があるとよく言われるので
腸内環境が改善される→免疫力アップ→花粉症改善!?
実は花粉症改善のためにこのコンボを狙ってます(笑)

玄米が体質改善に効果があるのか?自分の体で真偽を確かめてみます^^
また結果をご報告しますね。

ということで、今回は完全栄養食と言われる玄米そのものについてご紹介します。
・玄米と白米の栄養の比較
・なぜ玄米は白米より値段が高いのか?
この2点について調べてみました。

玄米もいいけど雑穀も気になる・・・どっちがおすすめなの?
そんな方はこちらの記事をどうぞ↓
arrow039_04 玄米と雑穀米はどっちがおすすめ?栄養と効能の違いを比較

スポンサーリンク
玄米の栄養。白米よりスゴイ玄米の栄養!

 

それではさっそく玄米と白米の栄養を比較しましょう!

※五訂日本食品標準成分表をもとにした可食部100g当たりの栄養素の量です。
※栄養の隣の()内は成人女性の1日の推奨量または目安量です。

  玄米(水稲穀粒) 精白米
エネルギー 350kcal 356kcal
たんぱく質(50g) 6.8g 6.1g
カリウム(2000mg) 230mg 88mg
鉄(11mg) 2.1mg 0.8mg
亜鉛(9mg) 1.8mg 1.4mg
ビタミンE(6.5mg) 1.2mg 0.1mg
食物繊維(17g) 3.0mg 0.5mg

グラフに記載したのはそれぞれ一部の栄養です。
栄養価は精白米より玄米のほうが栄養数値が高いです。

無機質(カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛など)
ビタミンB群(B¹・B²・B⁶・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン)

以上の無機質とビタミンB群は全て玄米のほうが栄養数値が高かったです。
そして他にも玄米には注目の成分があります!

指さしチェック緑 フィチン酸とγ-オリザノールも玄米に含まれてる!

ボタン黄緑 フィチン酸
胚芽に含まれるフィチン酸は体内の毒素をデトックスしてくれます。

ボタン黄緑 γ-(ガンマー)オリザノール
皮脂の調子を整えて酸化を防ぎ、血行を良くする働きがあります。

指さしチェック緑 玄米のおさらい!
玄米とは籾米(もみごめ)から籾殻(もみがら)だけを取ったものです。
精米すると白いお米になります。

      殻付き
稲から殻つきのお米『籾米』の殻だけを取ることを『籾すり』と言い、取り出されたお米を『玄米』と呼びます。

籾殻だけ取った玄米は栄養がとても豊富なため『完全栄養食』と言われます。

ボタン黄緑 デメリットは白米より消化が良くない点!
食物繊維も豊富なのでよく噛んで食べることがあげられます。
また胃腸が弱っているときも玄米は負担になるので避けましょう。

では続けて玄米の効能をご紹介します^^

スポンサーリンク
玄米の効能は体に嬉しいものばかり!

 

食べ続けることで体質改善が期待される玄米。
その玄米の効能を調べてみました。

玄米の効能はこれ!

チェック緑 フィチン酸による体内の解毒作用
チェック緑 γ-オリザノールがコレステロールを抑えて血行をよくする
チェック緑 食物繊維による便秘解消
チェック緑 たんぱくが肌を再生して美肌効果をもたらす
チェック緑 ビタミンB¹による代謝の促進
チェック緑 カリウムによるむくみ改善
チェック緑 ビタミンEは血液をサラサラにして老化を予防する

 

ボタン黄緑 美容・美肌に良い!
玄米に含まれるたんぱくが肌をターンオーバー(再生)し、むくみの改善、老化の防止、鉄などのミネラルが丈夫な骨や歯を作り、血液をキレイにしてくれるなど様々な美容効果があります。

女性だけではなく男性にもおすすめな理由が玄米の解毒作用が高いことです。

ボタン黄緑 体内をデトックスしてくれるので男性にもおすすめ!
玄米をよく噛んで食べることで消化が進み、腸内に吸収されやすくなります。
吸収されると次は老廃物(毒素)を排出して、体の内側から調子を整えてくれます。

      男性マスク

体調を崩しやすい我が家の夫にも続けて食べてもらいたい!!

玄米で腸内環境を整えて免疫力を上げる。
お米は毎日食べるものなので、無理なく続けられそうです^^

しかし!気になるのが玄米の値段の高さです。白米に比べると、高いですよね?
なぜ白米より玄米の値段が高いのか、調べてみました。

玄米の値段が高いのには理由があった!

 

精米する白米のほうが手間がかかるのに、なぜ玄米のほうが安いの?
こんな風に思われた方がいるかもしれません。私もそうでした。

玄米がなぜ高いのかと言うと、理由を簡単に説明すると
白米より手間がかかるからです。

お米自体も収穫するまで大変な作業です。
さらに無農薬や減農薬で栽培されている玄米は収穫量自体も少なく、また収穫された玄米も人の口にはいる食品ですから、丁寧に異物を取り除いたりと手間がかかります。

収穫量や選別などにかかるコストから白米より値段が高くなる、ということです。

      ごはん

お茶碗一杯のお米に多くの人の労力がつまってるんですね^^

玄米が高いのにも納得の理由です。

 

玄米の栄養と効能、いかがでしたでしょうか。
いきなり玄米だけを食べ続けるのは難しいかと思います。好みもありますし^^;
そんなときはまず白米と半分の量にしてみてください。食べやすいですよ。

果たして玄米で体質が改善できるのか?
とりあえず2月から4月の花粉症の期間試してみます。
結果を楽しみにしててください!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

おからの力もすごいですよ↓
arrow039_04 おからの優れた栄養と効能。食べ過ぎは腹痛や便秘のもと?

スポンサーリンク

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る