米糠(米ぬか)を食べると美肌になる?米ぬかの栄養と効能!

米ぬか、買っちゃいました!!500g70円とビックリな値段でしたよ^^

兵庫県はJR六甲道の駅に直結した、『プリコ六甲道』という建物があります。

その1階に『神戸ミカシエ』という食材を取り扱っているお店があるのですが・・・(※2016年2月時点、御影新星堂さんの六甲道店です。)

ここがまた色々な食材を取り扱っていて面白いお店なんです!!

お米からお酒、コーヒー、パン、調味料に粉類と美味しそうな品がたくさんあるため、変わった食材を見るのが好きな方にはとても楽しいお店です。

当初は玄米を2kgだけを購入すると予定でしたが、以前から米ぬかを食べてみたかったので「チャーンス!!」と思って迷わずゲットしました。

そこで今回は

  • 米ぬかの栄養
  • 米ぬかの効能
  • 米ぬかを食べてみた感想

この3点についてご紹介します!!

まだ米ぬかを食べたことないあなたは、要チェックですよ~(´ω`*)

スポンサーリンク

 

米糠(米ぬか)の栄養

先に米ぬかの栄養と効能についてご紹介します!

その前に、そもそも米ぬかってなんなのでしょうか?

米ぬかとは
米ぬかとは玄米の表面にあるかたい皮のこと
玄米は精米すると『胚乳(白米)』『ぬか層・胚芽』に分かれます。
米ぬかとはこの『ぬか層・胚芽』部分のことを呼びます。
みたらし
実は米ぬかは、玄米からわずか10%ぐらいしか採れない貴重なものなんですよ~!

 

では次に、米ぬかの具体的な栄養数値を見ていきましょう。

米ぬかの栄養数値

※七訂日本食品標準成分表をもとにした、可食部100g当たりの栄養素の量

カロリー 412kcal ビタミンB¹ (1.1mg) 3.12mg
たんぱく質(40~55g) 13.4g ビタミンB² (1.2mg) 0.21mg
カリウム (2000mg) 1500mg ビタミンB⁶ (1.2mg) 3.27mg
カルシウム(650mg) 35mg ビタミンE (6.5mg)  10.4mg
マグネシウム(290mg) 850mg 葉酸 (240㎍) 180㎍
鉄(11mg) 7.6mg 食物繊維 (17g) 20.5g

※栄養の隣の()内は成人女性の1日の推奨量または目安量(ビタミンA・C・Kは含有量なし。食物繊維内訳(水溶性2.2g/不溶性18.3g))

指さしチェック緑 米ぬかの栄養はここがスゴイ!

ビタミンB¹含有量が圧倒的に多い!
ごま(約1mg)や豚肉(0.6~1.22mg)よりビタミンB¹が豊富(100g当たり3.12mg)。ビタミンB¹は糖質をエネルギーに変えるため、パワーの源と言われます。

食物繊維の豊富さ!
食物繊維の成人女性の1日の推奨量または目安量は17gです。米ぬか100gに含まれる食物繊維は20.5gなので、その豊富さがよくわかります。

玄米殻付き
この一粒一粒の米ぬかにはすごい効能があるんですよ^^

続けて米ぬかの効能をチェックしましょう!

米ぬかの効能

麦の稲穂3美容に米ぬかパワー!
・ビタミンEの天然抗酸化力が綺麗な体を保つ!
体内で使われない酸素は錆び付いて活性酸素に変化し体を酸化させますが、天然の抗酸化剤でもあるビタミンEが酸化を抑えます。
・白い肌を保つ!
米ぬかは紫外線を吸収してシミのもととなるメラニンの生成を抑えます。また、うるおいを保つセラミドも米ぬかに含まれています。
・ダイエットにも効果がある!
米ぬかには中性脂肪の増加を抑制する働きがあり、脂肪代謝を改善する働きや、コレステロールの吸収を抑える働きもあります。

 

麦の稲穂3健康生活をサポートする米ぬかパワー!
・コレステロールを低下させる植物ステロール!
米ぬかは脂質の代謝を改善して、コレステロール生成を抑えます。また植物ステロールはコレステロールの吸収を防ぎ、低下させる働きも。
・女性にもぴったりな米ぬか成分
米ぬかは女性ホルモンのバランスを整える成分があります。ビタミンEや食物繊維が冷え性や便秘などを改善するのです。
・血糖値の上昇を抑え、動脈硬化の予防!
糖質の吸収を緩やかにする成分が血糖値の上昇を抑えます。植物ステロールが血中コレステロール値を低下させ、動脈硬化を予防します。

 

栄養が豊富で、美容や効能に良い効果がある米ぬか。

みたらし
費用対効果が高いので、取り入れないと損してますよ♪ 

さて、肝心な米ぬかの味ですが・・・どんな味がするのでしょうか?さっそく食べてみた感想をご紹介します!

スポンサーリンク

勇気を出して米ぬか食べてみた!!

食べた感想から先にお伝えすると・・・米ぬかは・・・

匂いは香ばしく、ふんわり甘くて意外に食べれる~

でした(´ω`*)

ここから、食べるまでの工程を写真付きで解説していきます!!

ミッション!米ぬかをから煎りして美味しく食べよう

麦の稲穂3米ぬかをフライパンでから煎りします

米ぬか煎り中
購入した500gの半分250gをから煎りします。

  • フライパンに油は引かずに米ぬかを入れて火にかけます。
  • 煎る時間は7~8分で火力は中火。
  • 底から焦げるので、たえず木べらでまんべんなく混ぜます。

使った米ぬかはしっとりしてました。
乾燥が進んでいる米ぬかなら煎る時間は短くしてください^^

ふんわり香ばしい匂いがしてきますが、から煎りし過ぎると苦味が増すので、焦げた匂いがしたものは使用NGです。

麦の稲穂3米ぬかの水分が抜けました

米ぬか煎り後
250gの米ぬかの水分が減って236gになりました。

麦の稲穂3米ぬかの色を比較してみると?

米ぬか色比較
左が煎り後、右が煎る前です。色が少し茶色くなってます。

麦の稲穂3米ぬかの保存方法

米ぬか保存
食べる分だけから煎りして、密閉容器に入れて冷蔵保管しましょう。

から煎り前の米ぬかも密閉容器に入れて冷凍しましょう。

冷蔵保存は2週間ほどで食べきります。冷凍保存の賞味期限は1か月ほど。※米ぬかになった時点で酸化は進むので、できるだけ早く食べきりましょう!

麦の稲穂3ではさっそくお味噌汁でいただきます!!

米ぬか味噌汁
お味噌汁に米ぬかを大さじ1入れてみます。

ドキドキ・・・口に入れる前はほんの少しだけぬか臭がしますが、口に入れてみると味は全然気にならないです。ふんわり香ばしく、甘くて食べやすかったです^^

麦の稲穂3朝食のヨーグルトに振りかけてみると・・・

米ぬかヨーグルト
おお!これも気にせず食べれます!バニラアイスにかけてもいけますね^^

指さしチェック緑米ぬかの1日の目安は大さじ2杯

米ぬかを食べてみた結果は「ふりかけ気分で使える!」ということが分かりました。味に癖がないので、飲み物や野菜炒めなどにも気軽に使えますし朝のカフェオレや夕食のお味噌汁にも毎日無理なく使えそうです^^

しかも500g70円とかなりの高コスパなので、見かけたらぜひ試してみて下さい!我が家の春は米ぬかと玄米が大活躍しそうです!

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

関連記事はこちらをどうぞ!

食べるだけではなく、米ぬかの石鹸も使ってみました!
味噌器入り 米糠(米ぬか)石鹸で肌モチモチ美肌効果も!米ぬか石鹸体験

米ぬかから作られている『こめ油』はご存知ですか?
サラダ油より優れた効能がたくさんありますよ^^
油 こめ油の栄養と効果効能。美肌に良い理由と気になる製造方法

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

    • さとちゃん
    • 2017年 3月 29日

    はじめまして~~(*^O^*)
    糠、栄養抜群ですよね。
    出来れば、無農薬のものが、よいですよね。
    我が家は、玄米では食べにくいの声に、自宅で精米して、じゃこ、桜エビ、乾燥わかめを粉末にして、ごま、かつおぶし、など、ふりかけになる材料とぬかと一緒にからいりして、ふりかけをつくります。
    ばか旨です。天然塩も大事です。
    もちろん味噌汁にも、だし いらずです。
    煮物にも、あいます。
    白米に、糠、まんま玄米を食べてるのとおなじですよね。
    お通じもばっちりです。

      • みたらし
      • 2017年 3月 29日

      さとちゃんさん、はじめまして~
      糠、ほんと栄養抜群で重宝しますよね。
      しかも安くて経済的でお肌にいいとか一石三鳥すぎます(*’▽’)

      ちょ、ふりかけ、めちゃくちゃ美味しそうですね!!Σ(゚Д゚)
      どれぐらいの分量だと一番美味しく作れますか!?今度作りたいです!

      カリカリ梅入れても美味しそう・・・煮物も美味しそう・・・
      美味しいコメントありがとうです(´ω`*)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る