みかんの皮を活用しよう!無駄なく使う4つの活用術とは?

美味しいみかんをパクパク食べ終わると、あとに残ったのはみかんの皮。

もう用なしと思ってポイっと捨ててしまってませんか?

ちょっと待ったー!!

みかんの皮はお風呂にジャムにお茶と、色々使えるので捨てないでください!

「捨てるのもったいないけど、どうやって使えばいいの?」
「皮まで使うの面倒くさい」

そんなあなたに今回は、みかんの皮の4つの活用術をご紹介します!!簡単な方法もあるので捨てる前に試してみて下さい^^

スポンサーリンク
みかんの皮の活用術その①乾燥させて生薬にする!

 

みかんの皮は乾燥させると、生薬に使うことができます。
実はみかんの皮は、なかなか優秀なヤツなんですよ!

fruitsicon01-004sみかんの皮は乾燥させると『陳皮』になる!

成熟したみかんの皮を乾燥させたものを橘皮(きっぴ)と言い、さらに1年以上乾燥させたものを、陳皮(ちんぴ)と呼びます。

陳皮は胃のガスを追い出して消化を促したり、体を温める効果があるので生薬やお茶として使えます。

こちらにより詳しくみかんの皮の効能を書いてます↓

チェック黄みかんの皮は栄養がスゴイ!陳皮は消化促進に優れた生薬

 

ペンギンのアイコン素材 2実際に我が家のベランダでみかんの皮を干してみた!


これはみかんの皮を1か月ほど干したもの。

1週間干したものでも十分使えるので、1か月干さなくても問題ないですよ(´ω`*)

みかんの皮完成
1か月乾燥させても、みかんの良い匂いはしっかり残ってます!

fruitsicon01-004s陳皮の作り方

  1. みかんはワックスがついているので、よく洗い流しましょう。
  2. 水気をふき取り、千切ってネットかザルに乗せて乾燥させるだけ!
  3. 気温が高すぎるとカビが生えやすいので注意!
  4. 生薬として使うなら、1年以上は干しましょう!

できるだけ細かく千切る方が、いろんな用途に使えて便利ですよ^^

では次の活用術を確認しましょう!

 

みかんの皮の活用術その②皮をこまかく砕いてふりかけなどにする!

 

乾燥させた陳皮をこまかく砕くと『みかんふりかけ』の完成です!すり鉢かミキサーなどで、こまかくすると食べやすいです。

陳皮の香りが食欲をさせて、食べることで体の抵抗力をアップさせます。

鮭フレークと陳皮を混ぜて、おにぎりにしたものも美味しいですよ^^


また陳皮は七味に入っているので、自家製の七味を作ってみるのもおすすめ!

ゆず胡椒に陳皮を少し加えたものも、味に変化が出て楽しめます。

七味は少し手間がかかるので、鮭フレークと陳皮をささっと混ぜるのが楽ちん。醤油を表面に軽く塗って、焼きおにぎりにするのも絶品です(*^▽^*)

続けて、次に行きましょう!

スポンサーリンク
みかんの皮の活用術その③皮をお風呂に入れて温まる!

 

加工するのが面倒なあなたには、みかんの皮をお風呂に入れるのがおすすめ。

陳皮は体を温める効能があるので、お風呂に入れると保温効果が高まります。


乾燥させた陳皮をガーゼかタオルに好みの量を包んで、お風呂に入れるだけ!

ガーゼは使ったあと捨てるだけなので、タオルより処理が楽です。

fruitsicon01-004sみかん風呂のポイント!

  • お風呂の温度は40度以下のぬるま湯にすると、体の保温効果がUP!
  • 肌にピリピリと刺激を感じてしまう人は、使用を見合わせましょう。
    (みかんの皮にはリモネンという成分があり、この成分が肌を刺激します)

ちなみに我が家はと言うと

お茶パック入りみかんの皮
百均のお茶パックにみかんの皮を入れて、お風呂に投下!!

これなら湯船に入っているときも邪魔にならないし、何より経済的で助かります(`・ω・´)

お茶にする場合も使えるので、百均のお茶パックは何気に重宝しますよ。

 

みかんの皮の活用術その④みかんの皮をお茶にする!

 

乾燥させた陳皮を茶こしに入れて、お湯を注いで飲みます。すでに乾燥させているので煮出す必要はありません。

お茶代わりに飲むと風邪を予防したり、胃腸を整えてくれる効果もあります。

fruitsicon01-004s紅茶に入れて香りを楽しむのもあり!


紅茶に小さじ1杯未満の陳皮と、生姜パウダーを入れて飲むと体がポカポカ。

陳皮の香りが気分をリラックスさせてくれますよ(´ω`*)

甘味がほしいときは、ゆずジャムを少し入れましょう。とてものんびりしたお茶タイムが過ごせます。

以上がみかんの皮の4つの活用術でした。最後に今回のまとめをご紹介して終わります!

 

みかんの皮の活用術まとめ

 

今回ご紹介した、みかんの皮の使い方をまとめてみると

みかんの皮を乾燥させてから

  1. 生薬として使う
  2. 皮を砕いて、ふりかけや七味、焼きおにぎりにして食べる
  3. お風呂に入れて体を温める
  4. 皮をお茶(または紅茶)に入れて飲む

他にも

みかんの皮を生で使うなら

  1. 皮ジャムにする
  2. 漬け物に使う
  3. 換気扇や油落としの掃除に使う

などなど、本当にいろいろな用途にみかんの皮は使えるようです!

みかんの皮ジャムは苦味がある大人な味になるそうなので、冬が来たら作ってみようと思います(*^▽^*)

ポイっと捨てるにはもったいない『みかんの皮』。ぜひ、使ってみてくださいね^^

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

他の皮も使えます(`・ω・´)q
玉ねぎの皮でお茶!?でも効果がすごいんです!
チェック黄玉ねぎの皮をお茶にすると凄い効能が!玉ねぎ茶の効果とは
りんごの皮を使ったものはこちら↓
チェック黄りんごをムダなく利用!りんごの皮ジャム作ってみました

 

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る