玄米と雑穀米はどっちがおすすめ?栄養と効能は知らなきゃ損!

 

スーパーに並ぶ玄米と雑穀米、いつもどちらにしようか悩みますよね。

「種類がたくさん入ってる=栄養がたくさん入ってる」

そんな気がして、いつも雑穀米のほうを手に取ってしまいます。いつも玄米との違いを気にしないまま雑穀米を食べてましたが、なんとなく気になって調べてみたところ・・・

あれ?栄養とか効能とか似てる。結局どっちがいいの?

そんな迷いからこれはご紹介せねば!という思いで今回の記事になりました^^;

いつもの白米に飽きてしまった方、なんとなく玄米や雑穀米に手が伸びないあなた。自分の体の健康の目的に合わせて、お米を選んでみませんか?

スポンサーリンク

 

玄米と雑穀米は用途に合わせて選んで!

一番最初に答えを言ってしまうと・・・

美容やダイエットの効果を期待するなら玄米!
もちもちした食感を楽しみ、健康を気にしながら食べるなら雑穀米です!

098923
いただきま~す!

栄養面で雑穀米が玄米に劣るわけではありません。

しかし、白米に混ぜて炊くことが多い雑穀米は、米一合に大さじ1の割合なので期待できる効果は少なめです。もちろん割合を多くすれば効能も期待できるでしょう。

  • ダイエットしたい!
  • 腸内環境を改善したい!
  • 美容に効果があるお米がいい!

など、美容面での効果を期待するなら玄米がおすすめです^^

では玄米と雑穀米、栄養と効能はなにがあるのでしょうか?続けて、詳しくチェックしていきましょう!

 

玄米の栄養と効能!玄米は『完全栄養食』?

ではさっそく、玄米の栄養と効能をご紹介していきます。

玄米

麦の稲穂のアイコン素材玄米とは
玄米とは、籾米(もみごめ)から籾殻(もみがら)だけを取ったものです。

精米すると、あなたが知っている白米になります。
稲から殻つきのお米『籾米』の殻だけを取ることを『籾すり』と言い、取り出されたお米を『玄米』と呼びます。

玄米の栄養
玄米はビタミンB1・ビタミンE、カリウム・たんぱく質・食物繊維が豊富で、なんとビタミンEは白米と比較すると1200%も含まれています!

では、それぞれの栄養にはどんな効果があるのでしょうか?

ビタミンB1
脂肪や糖質の代謝を促す働きがあり、不足すると脳へのエネルギーが不足し、だるさや疲労の原因となります。
ビタミンE
抗酸化作用により血管の健康を保ち、血液をサラサラにして老化を予防します。不足すると、血行障害からくる肩こりや頭痛、冷え性などが起こります。
カリウム
むくみに効果があるカリウムは、体内の余分なナトリウムを排出してくれます。不足すると、めまい、疲労感、筋力の低下などが起こります。

 

他にも女性に嬉しい効能がありますよ!

  • 体内の解毒作用(胚芽に含まれるフチン酸が体内の毒素をデトックスしてくれる)
  • 便秘の解消(食物繊維の整腸作用により腸内環境が改善される)
  • 美肌効果(コラーゲンの元になるタンパクが玄米に含まれ、肌を再生してくれる)

目がキラキラの女性

人間の健康に必要な栄養素がほとんど含まれていることから、玄米は『完全栄養食』とも言われるんですよ(´ω`*)

しかし、そんな栄養豊富な玄米も、実は『デメリット』があります。

 

玄米のデメリット

それは、白米と比べると消化が良くないということです。

白米と比較すると玄米は食物繊維が豊富なため、胃腸が弱っているときの体には負担になります。

なので、玄米は胃腸不調時には控えましょう。

体調が良いときはよく噛んで食べることにより、唾液が分泌されるので吸収が良くなります。満腹感も得られやすく、さらには腸内環境の改善も期待できると良いこと尽くしです。

便秘を解消したい、デトックスしたいというときには、玄米を食べてみてください。

では続けて、雑穀米の栄養と効能についてご紹介します。

スポンサーリンク

雑穀米の栄養と効能は良いとこどり!

お次は雑穀米。
雑穀の種類がたくさん入っていて、栄養ありそうですよね!

雑穀米

麦の稲穂のアイコン素材雑穀米とは
白米に雑穀(玄米・粟・きび・ひえ・黒米・赤米・玄米・ハト麦・大麦・キヌア)
などをブレンドしたお米です。

お店によっては色々な種類がブレンドされているので、選択肢が多い雑穀米。まずはスーパーなどで販売されているものを試すのが、手ごろな値段でおすすめです^^

雑穀米の栄養
玄米と同じく食物繊維、たんぱく質、カルシウム、ミネラルが豊富です。

なかでも大麦は、野菜や豆類から栄養が摂取しにくい水溶性食物繊維を多く含んでいるため、腸内の活動を活性化させる働きがあります。(※水溶性食物繊維とは水に溶けやすい食物繊維のことです)

他の雑穀にはどんな効果があるのかと言いますと、

粟(あわ)
胃腸の働きを改善し、熱を下げたり解毒作用があります。
ハト麦
利尿・消炎作用があり、食べ続けることにより新陳代謝が盛んになります。
黒米
血行を良くし、抗酸化作用や滋養強壮作用がもたらされます
キヌア
体内のたんぱく質を合成させるのに必要な必須アミノ酸を9種類全て含有していて、その栄養価の高さから注目されている南米産の食材です。

※食物繊維・鉄・カルシウム含有量は白米を大きく上回ります。

栄養は玄米と比べても劣りませんが、どんな効能があるのでしょうか?

  • ダイエット効果(歯ごたえがある雑穀を噛むことで満腹中枢が刺激され満足しやすい)
  • 便秘の解消(食物繊維が善玉菌を活性化させ、腸内の汚れをキレイにする)
  • 美肌効果(抗酸化作用やポリフェノールがアンチエイジング効果を生む)

玄米と同じ効能の雑穀米。そしてデメリットの消化しにくいところも一緒です。雑穀米も白米と比べると消化は良くないので、体調不良時には避けましょう。

それでは最後に、今回のまとめ&あとがきをつぶやきます!

 

今回のまとめ&あとがき

玄米と雑穀米はどちらがおすすめ?

美容やダイエットの効果を期待するなら玄米!
健康を気にしながら食べるなら雑穀米!

玄米は完全栄養食と言われるほど、栄養価が豊富!
雑穀米も玄米に劣らず栄養豊富、特に食物繊維の効果が期待できそう!

ただし、この2つは白米と比べると消化が良くないのがデメリット!

体調が優れない、もしくは胃腸不調時には控えましょう。

みたらし
薬膳アドバイザーの私がおすすめしたいのが、玄米を少しずつ取り入れることです

 

我が家は白米に定着せず、黒米に雑穀米、大麦など色々試してます。

玄米も白米に少しずつ混ぜて、味に慣れてきたら玄米だけを炊くようにしてます。どちらも優れた穀物である玄米と雑穀米、大事なのは一番自分が食べやすいものを毎日少しずつ食べることだと思ってます。

みたらし
ぜひ自分にあった、マイ米やマイブレンドを見つけてみて下さいね!

 

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。

 

もっと玄米のことが知りたいあなたにはこちら!

スポンサーリンク
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016-2018

みたらしシンプル薬膳アドバイザー

投稿者プロフィール

薬膳アドバイザーのみたらしです!
シンプルで簡単な薬膳をモットーに、ココロとカラダに良さそうな新鮮な食材や美味しいものを探して、神戸は三ノ宮付近をフラフラ散歩してます。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2016年 7月 14日

今年こそ冷え性改善しよ!

体がホッとする優しいおやつはこちら

最新記事

  1. 人参とクコの実サラダ

    2019-12-19

    クコの実の大量消費に持ってこいなクコの実入り無限人参サラダ

  2. 薬膳教科書

    2018-7-26

    【薬膳の中級資格】はオンライン・通信講座で取得できる方法があった!

  3. 黒ごまと白ごま

    2018-6-30

    薬膳アドバイザーおすすめの手軽に使ってほしい薬膳食材ベスト5!

  4. 海苔

    2018-5-21

    海苔の栄養と効能!1日2枚で医者いらずと言われるその実態とは?

  5. 切り干し大根2

    2018-4-28

    切り干し大根サラダの作り方5選!5分で戻して毎日のご飯の一品に♪

  6. クコの実100グラム

    2018-3-31

    クコの実の戻し方と簡単な食べ方6選!クコはそのまま食べれるの?

  7. クコの実

    2018-3-24

    クコの実の栄養と効能!ビタミンCはレモンの100倍以上って本当?

  8. 薬膳茶の素材

    2018-3-18

    簡単に作れる薬膳茶7選!冷え・貧血・ストレス・生理不順の改善に

  9. 栗

    2018-3-2

    甘栗の栄養と気になる糖質量!おやつやダイエットに最適って本当?

  10. 麹

    2018-2-12

    【自家製味噌のまとめ・記録用】手作り味噌はやっぱりホッとする味です

ページ上部へ戻る